search
ログイン質問する
dehaze

Q.高専からだとアクチュアリー試験には不利ですか?

ユーザー名非公開

visibility 416
高専だとアクチュアリー試験には不利ですか? 1年生で高校三年間の数学を終わらせて、2年生で線形代数学を終えます。 その後は応用数学を学びます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
試験内容は、大学で習うレベルの統計が出題されます。 基本的な統計(...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border1

試験内容は、大学で習うレベルの統計が出題されます。 基本的な統計(確率分布、推定etc)などを、高専の授業で習えれば、大きく不利にならないかと また、大半のアクチュアリー試験受験者は、 就職後に試験合格する人が多いです。 独学で受ける以外にも 『就職してから試験合格する事』を視野に入れても良いのではないでしょうか?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.保険営業から転職する際にアクチュアリーは難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で生命保険の営業をしています。 1年目です。体力的にずっと続けていける気がしませんし、売るだけでなく保険を作る商品開発に携わりたいと思うようになりました。 最近アクチュアリーについて知り、難しそうですが資格をとって転職できたらと思うようになりました。 生保営業からアクチュアリーへの転職は難しいですか?また生保営業からの転職先としては、どんなところがありますか?よろしくお願いいたします。
question_answer
5人

Q.アクチュアリー資格は保険会社に就職する以外に何か役に立ちますか?

simasimaa

simasimaaのアイコン
アクチュアリー資格を学生のうちに取っておくことは 保険会社に就職する以外に何か役に立ちますか? ①大企業のマーケティング職 ②(外資系)証券会社の投資銀行 ③経営コンサル、戦略コンサル への就職において役に立ちますか?
question_answer
4人

Q.生保レディからアクチュアリーへの転職は可能ですか?

jobq5478669

jobq5478669のアイコン
生保レディからアクチュアリーへの転職は可能ですか?
question_answer
2人

Q.就職活動でアクチュアリーを取得している人は有利にならないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在アクチュアリーを志望し勉強している大学三年生です。 アクチュアリー試験の基礎科目を学生のうちに取ると就活では有利にはたらくが、就活自体の方がより重要と聞きました。 これは逆に、基礎科目に複数合格した状態であってもアクチュアリー関連の業務に就けない可能性もあるということでしょうか? アクチュアリーは狭き門と聞き質問させていただいた次第です。 どなたか回答、ご教示いただければと思います。
question_answer
2人

Q.アクチュアリー志望の慶應義塾大学理工学部の1年です。今からアクチュアリーになるためにやっておくべきことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクチュアリー志望の慶應義塾大学理工学部の1年です。今からアクチュアリーになるためにやっておくべきことはありますか?また,サークルとバイトとも両立したいのですが勉強に専念しなければ厳しいですか?最後に、私は家庭の財政的な事情もあり学部卒希望なのですが保険会社等にアクチュアリー候補生として就職する場合に院卒でないと厳しいでしょうか?質問が3つもある上に「人による」としか答えられないようなひどい質問ばかりなのですがお答えしていただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.アクチュアリーは証券会社で、この資格を活かしてはたらくことはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクチュアリーは証券会社では働くことができるのでしょうか。何か資格を生かした仕事があるのでしょうか
question_answer
2人

Q.アクチュアリーに就職するためにどうしたら留年を挽回できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクチュアリー就職についての質問です。 今年準会員になった旧帝理系の4年生(現役)です。なのですが、様々な要因が重なって大学を留年してしまいました。 大学院にも受かっていたのに本当に情けない話です。 そこでお聞きしたいのですが、アクチュアリー就活に関して留年を挽回するには何をする、あるいは経験するのが望ましいと思いますか。 自身の拙い考えでは再度大学院を受験して卒業までに正会員になり、TOEICの点数を900点程度まで伸ばすことくらいしか思いつかないです。 アバウトな質問で申…
question_answer
1人

Q.投資銀行でアクチュアリーが活躍できる部門は?

simasimaa

simasimaaのアイコン
投資銀行でアクチュアリーの資格が活躍できるところ(部門)はありますか?
question_answer
1人

Q.高専卒で働ける年収が700万を超える職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現役高専3年生で、化学、物質系に所属しています。 現在自身は企業への就職を考えているのですが、生涯の安定した生活を理由に祖父が国の期間への就職を勧めてくれています。 しかし、公務員は薄給と聞いております。 私自身では給料次第では公務員も悪くないと考えているのですが、高専(化学系)卒で入れる30代時に年収が700万を超えるような職はありますでしょうか? 高専 公務員
question_answer
8人

Q.就活生ですが、高専卒にオススメの就職先はどこがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 高専卒での就職希望ですがこの場合ここだけはやめとけっていう企業はありますか? 逆に高専ならここおすすめってのもあれば
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録