ユーザー名非公開
回答1件
元保険会社の者です。私は普通の文系学部ですが、就職浪人で1年留年して保険会社に入社しました。 在学中にアクチュアリー試験に合格しているということはきっと優秀な方なのでしょう。 その上で大学院も合格していたということなので、きっと大学院に進んでさらにアクチュアリーの合格科目を増やして正会員を目指しながら、修士修了後の就職活動に備えようとされていたとお見受けします。 そんな中で不運にも留年となってしまったとのこと、心中お察しします。 まず気になったのですが、留年したことで何か資格を取っても穴埋めにはなりません。 そもそも穴埋めしようという発想自体不要です。少なくとも、留年は浪人と合わせて2年以内であれば就職等のマイナスにはなりませんので、安心して下さい。 ただし、留年したことで何を考えてどんなアクションを起こして過ごしたか、が重要です。 その上でこれはご提案なのですが、アクチュアリー試験を合格されているということなら、来年大学院受験と就職活動を並行でやってみるというのはどうでしょうか? アクチュアリーの試験を在学中に一部合格しているというのは、少なくとも就職活動でプラスに働きます。もし昨年就職活動をされていなかったのであれば、アクチュアリーという資格でこの先できる仕事を就活を通して探索してみるのはプラスになりますし、その上で面白そうだと思えれば、院に行かずに就職するという選択肢も出て来るかもしれません。もちろん、当初の大学院に行くという選択をしてもいいと思います。 とにかく、あまり心配しなくても大丈夫です。