search
ログイン質問する
dehaze

Q.高学歴のフリーターやニートはいる?学歴が低いほど就職率は低い?

ユーザー名非公開

visibility 263
東大早慶上智などをはじめとした大学やマーチ・日東駒専以下でもフリーターやニートはいますか? やはり、ランクが下がれば下がる程就職率は下がりますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴にかかわらず人間関係の悩みなどで鬱になり、 ニートや引きこもり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border2

学歴にかかわらず人間関係の悩みなどで鬱になり、 ニートや引きこもりになる人はいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
フリーターやニートはレベルに関係なく、どの大学でもいますよ。 理由...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

フリーターやニートはレベルに関係なく、どの大学でもいますよ。 理由は働く気がない人や、就職そのものに反発する人がいるからです。 また、弁護士などの資格を取るための勉強時間を確保するために働かないという選択をする人もいます。まあそういう人をニートにカテゴライズするのが適切かという話はあります。 ランクと就職率の関係は、ビジネス雑誌でしょっちゅう特集して出ているのでそちらを見て判断下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いますよ 東大卒のホームレスもいますからね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

いますよ 東大卒のホームレスもいますからね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
国立理系院卒で生活保護の人いますよ。本人のメンタル的な部分や激務など...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

国立理系院卒で生活保護の人いますよ。本人のメンタル的な部分や激務などで、社会生活が出来なくなることも。 学歴は、優秀でない人にはとてもいい制度だと思います。とりあえず、大卒で新卒一括採用で、未経験でお金くれるのです。日本くらいらしいですよ。本当に優秀な方は、もう若いときから違うし、大卒すらいらなかったり。でも、海外でビザ取るのに大卒は有利なので行く人もいるようです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
OBですが、いきなりフリーターになった知り合いはいないですが、新卒で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

OBですが、いきなりフリーターになった知り合いはいないですが、新卒で入った会社が合わず病んでしまい、地元に帰ってコンビニで働いてた人はいます。今どうなったかはわかりません。 個人的に東大に行ってよかったと思うことは、一見ちゃらんぽらんに見えても、進学や就職などの勝負どころをきちんと意識している人が多かったことだと思ってます。例えば勉強くだらねー、就職活動くだらねーと言葉ではいいつつも、将来のキャリアのために準備と努力をしている人が多かったです。そういった向上心のある友人との出会いはとても貴重なものでした。 勝負の世界なので、当然負ける人は出てきてしまいます。それはどんな大学に行こう行くまいが同じです。ただ、東大など高学歴と呼ばれるところに行くような人は、勝負どころから逃げずに可能な限り将来不利にならないよう努力をしてきた人達なのだろうと思っています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収650万円の30歳はどの程度の評価でどんな生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
旧帝院卒で、30歳福利厚生抜きで年収650万程度の会社に入るのですが、これはどの程度の評価でどのような生活を送っていけますか? 今のところ終身雇用は維持されてます。 率直な感想をください。
question_answer
6人

Q.大手企業のデータセンサーは高学歴が配属される部署ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系東大卒で某大手通信会社に採用されました。 本社勤務でプログラミングと思ってたのに配属先がデーターセンターで、所謂工場みたいな作業な感じです。プログラミングは専門ではなかったので仕方ないのかなとは思いますが、 求人募集サイトとかで、データーセンターは学歴不問です。 何の為に東大出たのか悲しくなります…でも今更就活も出来ず悩んでいます。データーセンターの仕事は高学歴の人が配属される部署でしょうか?
question_answer
6人

Q.面接官に留年の理由を聞かれたらどう説明すべき?東大文系学部です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2留の就活について質問です。 追記:コメントを受け、文章構造を変更しました。多少なりとも読みやすくなっていれば幸いです。 1留の東大文系学部生で、2留の予定です。 大学入学後、私は勉強をさぼって課外活動にいそしんだ結果、単位不足・内定なしということで一度留年ということになりました。 その後、心を入れ替えて勉強と就活に励み、なんとか内定を頂いて就活を終えました。 しかし改心する以前のつけが大きく、直近の試験で恐らく単位を落としたため、2回目の留年をすることになります。 (私の所属学部は一切…
question_answer
5人

Q.30歳で早大教育卒で新卒になり大企業とかに入れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
YouTubeで9浪のはまいって方がいるんですが、30歳で早大教育卒で新卒になり大企業とかに入れますか?
question_answer
3人

Q.食品メーカーの中小企業で高学歴が多い企業は学歴で採用してる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
食品メーカーの中小企業で、なぜか高学歴が多い企業は学歴をみて採用しているのでしょうか?
question_answer
2人

Q.内定式で低学歴(高卒)をバカにされたのですがどうしたら見返せれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定式的な位置づけである、顔合わせ会がzoom上で行われました。 最初に自己紹介をやったのですが、出身や学生時代にやっていたことなどを話しました。 最初の方は人事的な方がいてばちばちしなかったのですが、人事の方がいなくなった瞬間、学歴の話になって高卒ということを理由にバカにされました。 なんとしても見返したいのですが、どうしたら良いでしょうか? また、社会人になる前にやっておくと有利になることがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.学歴フィルターって本当に存在するのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから就職活動を迎える大学3年の者です。今年の夏は2社、インターンシップに行きました。 片方は選考あり、もう片方は学歴などを記入するだけの申し込み制のインターンだったのですが、実際行ったところ、周りにいる人は早稲田上智慶應東大ばかり…。 MARCH出身の私は学歴コンプレックスを感じてしまいました。 この時、やはり学歴フィルターが存在するのだろうか?と不安になりました。 実際に選考の際は学歴関係なしと提示している企業でも、大学名で落とされることはあるのですか?
question_answer
17人

Q.Fラン大学でそれなりに良い企業に就職するためにはなにから手を付ければ良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今回質問させていただき内容ですが、自分は世間一般的にはFラン大学、大東亜帝国の学校に在学しています。 現在2年生ですが、就職のことについてお聞きしたいと思い質問させていただきます。 勝ち組とまでは言いませんが、それなりに良い企業に就職するためにはなにから手を付ければ良いのでしょうか? そもそもそんなところに行きたいのならば、高校生のうちからもっと上の大学を目指して勉強して、少なからずネームバリューのある大学や、資格を取れ、などいろいろ意見はあると思いますが、もう現段階ではどうしようもでき…
question_answer
15人

Q.仕事に学歴は関係ないですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ぼくは中卒で起業を考えているのですが、知り合いに「お前は中卒のバカだから無理だろ」と言われました。 しかし仕事に学歴は関係ないですよね? 実際にぼくは今、会社で誰よりも仕事ができますし。 皆さんはどう思いますか?
question_answer
14人

Q.40歳中卒ですが採用していただける可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在40歳です。 17年間、正社員で自動車製造現場でライン作業、人材育成に勤めました。学歴は中卒です。採用していただける可能性はあるでしょうか?
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録