search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.doda応募フォームにデザインのポートフォリオをアップロードしたいです。

ユーザー名非公開

visibility 314
dodaにてデザイン関係の企業へ応募を希望しております。 dodaですと、応募フォームにて必要事項を入力しWEB上での応募になると思うのですが、その際ポートフォリオサイトのURL等の貼り付ける場所はどこがベストなのかが不明です。(種別としては直接応募です。) dodaを通してデザイン業界へ就職された先輩/応募をされている方々、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
対面はほぼ無い場合が多いのと、作品が無いと書類通過はしにくい事を気に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

対面はほぼ無い場合が多いのと、作品が無いと書類通過はしにくい事を気にされてると思います。 クリエイティブ寄りの求人だと、デューダでも添付する項目があると思うのですが、ない場合、うまく項目の部分を利用して、入れられそうな箇所に記載する、で良いと思います。 自分のサイトにまとめてあれば、志望動機や希望の職種などの履歴欄などに記載するという手もあるかと思いますし、職務経歴欄に適宜書くとかも可能だと思います。 経歴や業務内容や量などとの兼ね合いでうまく調整や工夫をする必要があるので、その点自由になっているかと思います。 余談ですが、エージェント経由では以下でした。 サイト登録するとマイページがあるので、そこで適宜該当箇所に記載する。 なお、提出書類にも記載しました。 URL記載(登録情報と共通) ・履歴欄 ・職務経歴書(ワードベースなども含む) ・PDF作品サマリー 書類通過には、フォーマットはありますが、極論、正解はありません。 どう目に留まるように説明できるか、なので、上記が参考になるかわかりませんが、就活頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ポートフォリオの提出を要求される場合、先方から指示があるはずです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border1

ポートフォリオの提出を要求される場合、先方から指示があるはずです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.dodaの求人ってどのくらいの確率で嘘が混じっていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
dodaの求人を見ている者です。 ITは未経験で、独学でjava、HTML&CSSを学んでいます。 求人詳細ではライフワークバランス、手厚い研修など魅力的な情報が並んでいますが、どの程度が事実でしょうか。 現職の残業が30/月を上回るため、残業が少ない会社へ内勤として転職したいと考えており、社内の実態が知りたいです。 勤務地は首都圏を想定しております。
question_answer
3人

Q.dodaから応募して就職できたという高校生の方はどれくらいいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
dodaから応募して就職できたという高校生の方はどれくらいいますか?
question_answer
2人

Q.dodaとリクルートどちらの転職サービス・エージェントを利用した方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デュータエージェントとリクルートエージェント両方利用しております。1社受けようとしてる企業がどちらにもあるんですが、どちらへ申し込んだ方が書類選考通りやすいとかありますか? 考えすぎず、印象のいいキャリアアドバイザーで選んだ方がいいですか?
question_answer
2人

Q.プログラマーへ転職する際は資格とポートフォリオを準備してから挑むべき?

jobq8604986

jobq8604986のアイコン
社会人経験ほぼないフリーター5年目です。 経歴的にもすぐやめてを繰り返していたため、嫌なことがあったらすぐやめるって見られてもおかしくないですし、現にそうでした。 現在、プログラマーの転職に向けてアルバイト中ですが、基本情報などの資格とポートフォリオの2種の準備を整えてから就活に挑むべきでしょうか? すでに5年目ですし、来年になると28歳でより転職しづらいと思っているのですが。
question_answer
5人

Q.Webエンジニアとして就職するにはポートフォリオが必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活をしている大学3年生です。文系学部出身で、いままでビジネス職を目指してインターンに参加してきたのですが、企業分析をしている内にwebエンジニア(フロントエンドエンジニア)にとても興味が湧きました。プログラミングは趣味で半年ほど触れただけで、本格的にはやったことがありません。自分に適性があるか分からない状態でエンジニアを目指すことと、この時期からプログラミングスクールに通ってポートフォリオを完成させるには時間がかかること(周りの就活と時期がずれる)に不安があり、なかなか踏み切れません。 …
question_answer
5人

Q.ゲーム会社で作成したものをポートフォリオとして就活で利用しても良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の大学生です。 ゲーム会社への就職活動を行っています。 ポートフォリオに載せる作品についてです。アルバイト先で公式グッズやチラシのデザイン製作を行ったのですが、それを載せていいのか分からず質問させていただきます。 レイアウトやグッズ考案などを行ったのですが、キャラクターのイラストなどは公式のもので別の方が描いたものです。 この場合、完成したグッズの画像は載せて良いのでしょうか? 自身が手がけた部分は、レイアウト・グッズ考案・ラッピングなどです。制作する際にレイアウトなどで工夫し…
question_answer
5人

Q.ポートフォリオの一つとして名刺を持っていきたいのですが、どのような内容が必要でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ウェブ業界への転職時に使う名刺作成方法についてのご質問です。 未経験からウェブデザイナーに就職したいと考えています。 名刺を作成し、ポートフォリオの一つとして名刺を持っていきたいのですが就活用の名刺の場合どのような内容が必要でしょうか? ・名前 ・電話番号 ・メールアドレス ・ポートフォリオのURL これ以外にどのような項目をいれれば良いでしょうか?
question_answer
4人

Q.未経験エンジニアはポートフォリに関する職種にしか転職できないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア転職のポートフォリオ作成について 独学でプログラミングを勉強してきまして、ある程度基礎を押さえたのでここらで一度転職活動時に持参できるようなポートフォリオを作りたいと思っています。 スマホアプリ開発に寄って勉強して来まして、ポートフォリオもスマホアプリを考えており、自分的に欲しい機能を多めに搭載した高機能メモ帳で行きたいと思ってるんですが、どうなんでしょうか? 正直、今の自分のスキルではこれくらいが限界なのですがメモ帳だとどうにもしょぼい気がしてなりません。 また、スマホアプリ…
question_answer
2人

Q.Webデザイナーはどんなポートフォリオを作成すれば転職ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自社サービスでwebデザイナーをしております。 面接で伺っていた内容と剥離があるため、転職を検討しているのですが、ポートフォリオを作成するにあたって悩んでおります。 仕事のほとんどがバナー制作や、サイトのちょっとした部分の改修になるので、アピールできるところがなく、あまり強みにならないのです。LPの制作もしますが、人件費削減のため、以前制作したものをベースに、メインビジュアルや一部を変更するだけのものがほとんどのため、このようなものでも掲載した方がいいのか、どう強みにしていいのか悩んでおり…
question_answer
2人

Q.エンジニアに就職するならポートフォリオを作ってから就職した方が良いですか?

Xz4848

Xz4848のアイコン
高卒19歳webエンジニアに就職したいのですが、プログラミングスクールを途中で辞退しており、ほぼ未経験です。このまま未経験として早めに就職した方が良いでしょうか。それともポートフォリオを作ってから就職すべきでしょうか。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録