ユーザー名非公開
回答2件
対面はほぼ無い場合が多いのと、作品が無いと書類通過はしにくい事を気にされてると思います。 クリエイティブ寄りの求人だと、デューダでも添付する項目があると思うのですが、ない場合、うまく項目の部分を利用して、入れられそうな箇所に記載する、で良いと思います。 自分のサイトにまとめてあれば、志望動機や希望の職種などの履歴欄などに記載するという手もあるかと思いますし、職務経歴欄に適宜書くとかも可能だと思います。 経歴や業務内容や量などとの兼ね合いでうまく調整や工夫をする必要があるので、その点自由になっているかと思います。 余談ですが、エージェント経由では以下でした。 サイト登録するとマイページがあるので、そこで適宜該当箇所に記載する。 なお、提出書類にも記載しました。 URL記載(登録情報と共通) ・履歴欄 ・職務経歴書(ワードベースなども含む) ・PDF作品サマリー 書類通過には、フォーマットはありますが、極論、正解はありません。 どう目に留まるように説明できるか、なので、上記が参考になるかわかりませんが、就活頑張ってください。