search
ログイン質問する
dehaze

Q.プログラミングとデザインどちらにも関われる仕事ってありますか?

ユーザー名非公開

visibility 364
プログラミングを学んでいますが、本当はデザインに興味があります。 今から方向転換するのはありでしょうか? また、どちらにも関われる仕事ってありますか? SEやエンジニアと呼ばれる仕事でもデザインの知識があると歓迎される業界があったら教えてください。 20代中盤、文系大学卒、訳あって無職です。 1年前、WebデザイナーとSE、どちらの職種になりたいか迷っていました。 しかしWebデザイナー・クリエイターの求人を見たら給与が安く、零細企業が多いと思いました。 また、美大のような学校は大手企業への就職率が高くないという印象を持っていました。 すなわち、デザイン系の仕事は食っていけないと思っていました。(勝手なイメージです。) SEの方が求人倍率もすごく高いですし、給与も良いので迷ったらSEと思いました。 打算的にシステム系の道を選択しました。 ですのでここ1年間、Java、SQL、Linux等について必死で学んでいました。 正直好きではないですが、勉強したらそれなりに出来るようになりました。 当然、システム系の仕事に就くつもりでした。 しかし、最近ビジネス系の雑誌で「IT系で求人倍率が高い職種」という記事を読みました。 オープン系のSEや最近よく聞くデータサイエンティストも書いていましたが、Webデザイナー/UX UIデザイナーもそれに書いてありました。 その雑誌をどこまで信じて良いのかは分かりませんが、デザイン系の仕事がそれなりに需要があるならやっぱりなりたいと迷いが生じてきました。。 いままで損得だけで動いて自分に嘘をついてきたのだと思います。 どのようなキャリアを歩むのが最善でしょうか。 アドバイスお願いします。 ・自分で思いついた進路 ・フロントエンドエンジニアになる。(デザインに少し関われそう。) ・Javaの経験を活かしてスマホアプリエンジニアになる。(これもデザインに少し関われそうだと思ったのですが、実際のところはどうなんでしょう。) ・未経験でも採用してもらえる職場でWebデザイナーになる。(ゼロからのスタートなので求人の選択肢が狭そうだし、ブラック企業に当たらないか心配。) ・エンジニアとして就職し、デザイナーとして社内転職を狙う。 ・エンジニアとして就職し、副業で行う。 ・エンジニアとして就職しながらデザインの勉強をする。(転職時に20代後半になってる。) ・デザインもできるエンジニアを目指す。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分でサービスを作るのが最強ですけどね。 Webデザインって数...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border3

自分でサービスを作るのが最強ですけどね。 Webデザインって数字を追い求めるとクソダサくなったりしますし、今思い描いているような仕事ができるかどうかは分かりません。しいていうなら、スマホアプリの方がデザインの自由度は高い気がします。 あと、平均を取るとはるかにエンジニアの方が百万単位で給与は高いと思うのでそれは覚悟しておいた方がいいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
元ソシャゲ社員です。 自分はデザイン側なのですが、フロントエンドエ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border2

元ソシャゲ社員です。 自分はデザイン側なのですが、フロントエンドエンジニアに全くデザイン感覚が無いと、制作にすごく苦労しました。 デザインはリストの間隔やボタンの位置をきっちり指定しているのに、何度言っても位置や文字サイズがデザインと合ってないのを理解してくれないとか…! デザイン経験あるエンジニアさんとはすごくやりやすかったですね。エンジニアさんからUIアニメーション案を貰ったりもしてました。 デザイン側でもUnityやhtml5を覚えようとしている人がいたり、エンジニアでも「既存素材でこのページ作れるから作っとくよー」という人もいたので、 エンジニアとして就職し、デザイン業務も興味があると伝えてみるのも有りかと。 デザイン作ってみてデザイナーにアドバイス貰うとか、社内で勉強しようと思えばできますしね。業務外ですが。 ブラック企業は定義によりますが、エンジニアもデザイナーも残業は多いと思います。 自分は残業代がちゃんと貰えてればブラック企業だとは思いませんがね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現役のフロントエンドエンジニアです。 デザイン✖️プログラミン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border2

現役のフロントエンドエンジニアです。 デザイン✖️プログラミングと言ったらまさにフロントエンドエンジニアが最適でしょうね。 その中でも、デザイナーとエンジニアで分業してるところじゃなくて、エンジニアがデザインを兼ねる一人二役系の規模の会社ならまさに両方の仕事に携われるかと思いますよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
WEBデザイナーやUI/UXデザイナーのイメージってどういう感じでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border1

WEBデザイナーやUI/UXデザイナーのイメージってどういう感じでしょうか。 1. PhotoShopやIllustratorなどでデザインをする 2. 上記のデザインをHTMLやCSSなどで実際にユーザーさんが触れるまでつくる 3. さらに上記にユーザーさんの操作にインタラクティブな仕組みまでつくる 3はどちらかというとフロントエンドエンジニアの領域にもなってきますが、 デザイナーでもバリバリJavaScript書いている人もいますし、そういう人じゃないとお給料とかも厳しいのが現状だと思います。 もし、3のような仕事を目指すなら、 エンジニアとして勉強した経験は無駄にならないです。 最初から両方をすると中途半端な人材になってしまいそうなので、 まずはどちらかに絞ったほうがよいかなぁと思います。 エンジニアをやる場合は、JavaScriptを使うフロントエンドエンジニアを目指すのがオススメです。 サーバーエンジニア経験はあるに越したことはないですが、まぁいらないかなと。 デザイナーをやる場合は、エンジニアに比べるとどうしても給料は低いと思いますので、そこを許容できるか次第ですね。 キャリア的に3の先には、マネージャーや、テクニカルアーティストなんかがあると思います。 頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ツイッター漁ってみて、デザインもエンジニアリングもどちらもやってる人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border1

ツイッター漁ってみて、デザインもエンジニアリングもどちらもやってる人をしらみつぶしに探しまくって、彼らのキャリアを調べるのが間違いない。 私が知っている範囲では、大体が10代後半から20代前半のうちにツイッターで有名になってて、メガベンチャーから引き抜かれてウェブやアプリの制作やってる。若くて優秀な人達。基本的にはフロントエンドエンジニアという職種になるけど、やってることはそれ以上。 DeNAやLINE、DMM、メルカリ、クックパッドあたりにいるイメージ。 はてなのデザイナーはみんなターミナル起動しながらやってるって聞いたことある。 デザインとエンジニアリングどっちもできたら、なんでもできるから最高やね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大きな会社は分業なので 両方できるなら中小規模の会社かと思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border1

大きな会社は分業なので 両方できるなら中小規模の会社かと思います。 両方できると忙しそうだなと思いますので仕事量のコントロールができないと危ないかなという気もします。

ユーザーアイコン
デザイン要素が絡んだエンジニアリングといえば、ぱっと浮かぶのはフロン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border1

デザイン要素が絡んだエンジニアリングといえば、ぱっと浮かぶのはフロントエンジニアですね。 ディレクターのワイヤーフレーム、デザイナーからのカンプをもらうことなく実装ベースでアジャイル開発できるのはかなりのアドバンテージがあります。 制作会社等であればかなり重宝される人材になれると思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
たぶんデザインという用語に誤解があるのだと思います。 Webデ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

たぶんデザインという用語に誤解があるのだと思います。 Webデザインという場合、アーキテクチャや設計という意味です。デザインという用語は、アートという意味がありますが、IT系で使用する場合は、ほぼアーキテクチャの意味で使います。 この用語は、IT系の仕事をしている人でも、自分の専門外の場合は誤解している人が多いですね。 ちなみに、初期のアップル製品はデザインが良いという場合もアーキテクチャの方です。昔の本とか読むと、無名のアップルとかという小さい会社の製品が良くて、特にデバイスドライバーの設計が良かったとか書いてありますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
両方わかる人は現場サイドとしてはとてもありがたいです。純粋なデザイナ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

両方わかる人は現場サイドとしてはとてもありがたいです。純粋なデザイナーにまかせると一枚もののコンセプトアートみたいなものしか作らないこともありますし、たまに実現不可能なUIを書いてくる人もいます。きちんと画像をパーツに分解できて、かつ、CSSまで作ってくれると最高です。 ただ、今このジャンルも分業が進んでいるので、会社としては都合のいい人、ある意味器用貧乏みたいになってしまうかもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.プログラマーになったら年収1000万円稼げますか?教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーになれば年収1000万円稼げるというのは本当なんでしょうか? 自分もその誘い文句に釣られてプログラミングスクールに入ってしまったのですが、プログラマーの平均年収を調べてみると400万円とかそこらで愕然としました。 平均年収400万円の仕事でどうやって年収1000万円なんて稼ぐんでしょうか
question_answer
12人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

jobq4623023のアイコン
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
question_answer
9人

Q.大学生になってからプログラミンを初めて稼ぐにはスクールに通うべきですか?

jobq2020

jobq2020のアイコン
大学生になってから、プログラミングを習ってそれでネットビジネスでお金を稼ごうと思っているのですが、なにかスクールに通うべきですか?もしくは独学でもなんとかやれますか?
question_answer
9人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.プログラミング経験は大手sierへの就職に有利に働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Sierを志望している文系就活生です。 現在プログラミングを独学で勉強しているのですが、プログラミング経験は大手sierの就職に有利に働きますでしょうか?
question_answer
8人

Q.プログラマーになるために制作物を作る必要があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーとして採用もらうことを考えた場合、なぜプログラミングスクールに通ったり制作物を作る必要があるのでしょうか。 私はそういったことをする意味がわからないです。
question_answer
8人

Q.ITエンジニアに英語力はどのくらい必要になるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング言語は英語なので、ITエンジニアには英語力が必要になると思うのですが、どれくらいの英語力が必要なのでしょうか? また、プログラミング言語を習得する以外に英語力が必要になる場合について教えてください。
question_answer
8人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人

Q.何故女性のエンジニアは少ないんですか?どんなスキルがあれば受け入れられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、年齢25歳の女です。 知り合いに、IT業界で働いている方がいるので、 女性がどれくらい活躍しているのか?女性のエンジニアはいるのか? などを聞いたのですが、まだまだ女性が活躍する現場がないようです。 実際に、他のみなさまの職場環境をお聞きしたく質問しました。 今は、フリーランスで徐々に働き始めています。 プログラミング歴は半年ちょっとです。 女性が働いて活躍するにはどのようなスキルがあると重宝されるのでしょうか?
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録