ユーザー名非公開
回答3件
IBMにもGAFAMにも知り合いが働いている、某IT企業のデザイナーです。UI/UXデザイン、グラフィックデザインを担っております。 IBM経由でGAFAMに転職するルートは大いに有りです。弊社からも直接GAFAM転職やIBM経由のGAFAM転職者はごまんといまして、スキルと実績さえあればデザイナー職はたいていどこへでも転職することができます。ポートフォリオを更新し続け、学び続けましょう。 問題は最近のIBMはコンサルティングを主たる業務としており、事業を主体とするGAFAMとは異なる点です。コンサルティングがメインだと狭義のデザインではなく広義のデザイン、あるいはデザインコンサルティングの側面が強くなります。プロジェクトを回さなければいけない場面が多いため(つまりPM/PMO/PL的役割)、制作したい職人肌のデザイナーにとっては地獄に等しいです。本当にそれがやりたいことなのか、きちんと考えましょう。
うーん、、、IBMの本質はSIerですので、デザイン職はかなり狭き門になる気がしますねえ。。加えて別の方のおっしゃる通り、デザイナーと言ってもUX/UIデザインだけやるのでなく、お客様とワークショップなどを通じてそれを考え、一緒に実装していくような仕事になる気がしています。このため余計?なITスキルも多く要求される可能性があります。というかかなりそうなります。 新卒だと、最初はデザイナーとしての仕事はできず、ITエンジニアとしての働き方を要求されるかもしれません。(新卒でいきなりデザイナー職ってとっているのかわからないです。ご認識の通り、多くは中途な気がしています。その人たちがどこからきているかというと、ITに限らず結構いろんな分野からきている気はします) 最初はSIerのITエンジニアとしての仕事でもいいのであればIBMはありです。ただそれが嫌なのであれば別の会社から転職していくほうが近道かもしれません。SIerでなくWeb系とかですね。お勧めがわからず申し訳ないです。 デザイン職は特殊で本当に狭き門ですよね。。。 申し訳ないのですが、企業への就職を第一に考えるのであれば、デザイン職にこだわらない決断をする必要があるかもしれません。こちらは質問への回答ではなく大きなお世話で申し訳ないのですが。
なぜにGAFAM?やりたいことやれる小さいところの方が面白いと思うのですが。山ほどあって、給料は満足できるか分かりませんが。とりあえず、まずは身の丈を知るところからでしょうか?
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。