ユーザー名非公開
回答2件
需要はあると思いますよ。ただ、近年流行っている未経験者がスクールで学んでデザイナーに、というのはどうかと思います。弊社でもデザイナー採用してますが基本的には人間工学やユーザー工学の学位を持っていることが前提となっています。
IT系の職種の人は、特に、日頃から新しい技術の学習を継続することが大切だと思います。たとえば、ネットワーク、データベース、セキュリティなどは、ITに欠かせない要素なので、今後も廃れることは無いと思いますが、新しい技術は出てくると思います。 UIなども同じだと思います。最近はデータサイエンティストなどが脚光を浴びていますが、IT系で勉強や仕事をしてきた30~40代の人からすると、「データベースの技術が昔からあって、大量データが高速処理ができる高性能コンピュータや大容量ネットワークなどの技術が発展してきて、分析ツールも製品として出てきて、経営にデータ分析を活用するのが容易になったな」くらいの感覚です。特に新しいことは無いですが、メディアで取り上げられると盛り上がっているような感覚です。 もちろん、クラウドやAIなどのコアな技術開発をしている人たちはすごい人たちです。