【公式】Job総研
回答118件
固定残業代なので、残業代目的でする事はありませんが仕事が捗らず仮眠を取ったりなどで解決できることもあります。
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? 業務以外のことをすること。 例えばSNSやネットサーフィン。 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? 賛成 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? ある。周囲と合わせて残らないといけないときは、ずっと集中して仕事をしつづけることは難しいと思う。
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →会社に関連しないタスクをやること。 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? →反対です。時間がもったいないです・・・副業した方がいいと思います。 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? →残業目的で日中帯のパフォーマンスを意図的に落としたことはないです。 私は副業&自分の会社を持っているので、その仕事をするために極力残業はしない派です。
サボり残業をされている方は多くいらっしゃいます。お菓子を食べたり話したり、一生懸命している私からすると少しイライラする原因になります。
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →業務に全く関係のないことをする(ex.youtube、漫画を読む、昼寝をする等) Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? →反対 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? →だらだら進めた結果というより必死になって取り組んでいても終わらないので残業するパターンがほとんどです。
息抜きくらいならいいのかな、と思ったりします。自分の周りは煙草休憩行く人が多いので。
給料が少ないので残業をしたい、という気持ちは分かる。しかしサボってまで残業するのは無駄。日中にパフォーマンスを出して定時で帰って評価、給料をあげればいいと思う(そうならないのが問題ではある)。管理職が残業時間の実態と成果を照らし合わせればサボりかどうかわかることなので
昔から頻繁にタバコにいくなどのサボりは存在していましたね。 これまで基本的に残業代が出ない仕事に就いていたので仕事を終わらせさえすれば、定時や残業は気にしていませんでした。
あり。今日やるべき出ない仕事をあえてやる事で残業代を稼ごうとする事。 サボり残業を、一概にダメとは言えない。生活の為に残業せざる負えない人もいるから。それに多くの会社がまだ副業を禁止している所もあるから国として副業を公にOKするべき。
「サボり残業」は、残業しなくても良いのに会社に居座り稼ぐ事と捉えています。残業は、仕事を振る上が無能か、振られた仕事を捌けない下が無能かで発生するものだと個人的に思っています。仕事が終わらないから残業するならまだしも、働かずに会社に居座り稼ぐのは反対です。