【公式】Job総研
回答118件
仕事以外のことをして過ごすのがサボり。 サボり残業は反対。 残業をするよりも早く帰りたいので、日中ダラダラ過ごすことはしない。
無し。サボり残業は社会人として尊敬できない。仕事とプライベートを混同し、退勤せず、いつまでも居残る人はサボってると思う。
例えば、田舎の国立病院機構に吹き溜まっている使い物にならないジジイ台湾出身医者が特に必要性もないのに土日祝に患者の回診に来て残業代をむしり取る。実際は医局のパソコンでYouTubeとか台湾の動画を見てくつろいでいたり、それにとどまらず、外部の当直医の残した残飯をあさっていたりする。
給料が上がらないので、サボり残業をして生活費を稼ぐのも、それはそれでありなのではないか、と思う。サボり残業をしないでもいいくらいの給料が定時上がりで出れば、だれもやらなくなります。
・どう考えても時間内に終わるのに、残業するために敢えて時間をかけて仕事をしている事。 ・サボり残業は働き方として反対です。残業代を稼ぐためや、残業している事で上司等からの評価を上げたい等と言った理由の場合は納得できません。きちんと時間内に仕事を終わらせている人がいる中、不公平感は否めません。 ・仕事内容的に時間内に終わらせなければいけないため、サボり残業はした事がありません。
・どう考えても時間内に終わるのに、残業するために敢えて時間をかけて仕事をしている事。 ・サボり残業は働き方として反対です。残業代を稼ぐためや、残業している事で上司等からの評価を上げたい等と言った理由の場合は納得できません。きちんと時間内に仕事を終わらせている人がいる中、不公平感は否めません。 ・仕事内容的に時間内に終わらせなければいけないため、サボり残業はした事がありません。
サボリ残業するのであれば、他にしなければならない仕事が周りにあるので、手伝って欲しいと思います。
残業代目的で日中サボり、残業するのはなしだと思います。労働の対価として給与を頂いているので。 サボりの定義は難しいですが、業務に無関係なこと、プライベートなことをすることだと思います。 (ネットサーフィン、動画鑑賞、パチンコetc...) ただし、生産性を上げるためにリラックスも必要だと思うので、短時間のタバコやコーヒー休憩はサボりではないと思います。
サービス残業も同じくらいやってるなら全く問題ないと思う。 サボり残業といっても副業したりゲームしたりするわけではないので、別にいいじゃん、って思っています。 本気のサボり(ゲームしたりずっと席外してタバコ吸いにいっていたり)はバレた時に言い訳が苦しいのであからさまにやらないほうがいいと思いますが、サービス残業との帳尻合わせならまあいいのではないでしょうか。
普段9-16の時短勤務です。会社遠方。 コロナ酷くて在宅勤務してる時は通勤時間なくて仕事量多いのに時短分の給料しか貰えなかったので日中少し家事したりしてたからサボりになるのかな?でもその分17時まで仕事してた。 サボり残業してる人はプライベートうまくいってないんだなーとしか。じゃなきゃ定時でさっさと帰る。 時短勤務で残業したら保育園の迎えに間に合わないのでサボり残業して給料泥棒してる人がいるなら反対です。 二人目育休後復帰してみたら全体的に仕事減ってて残業するまでもない…ので他の人がどうかは知らないです。