search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?

【公式】Job総研

visibility 580
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は9月11日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「サボり残業」について調査を実施しています。 厚労省の立ち入り調査によると「違法な残業」が増加傾向にある一方、 仕事とは関係のないことをする事でダラダラと残業をする“サボり残業”も増えています コロナ禍を境に普及したテレワークでブラックボックス化した”サボり”について 皆さんのお考えを聞かせてください。 Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? Job総研『2023年 サボり残業の実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています =====================================================
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答118

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私的なことをしたらサボり。 サボり残業賛成。 残業したことありま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

私的なことをしたらサボり。 サボり残業賛成。 残業したことあります。

ユーザーアイコン
サボり残業には反対派です。そもそも最近では、アウトプット内容で本当に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

サボり残業には反対派です。そもそも最近では、アウトプット内容で本当に必要な業務を行っているのか、管理が厳しくなっています。トイレの個室に篭る、何度も喫煙しに行くなど、社会人としてわきまえてやっていただきたい。

ユーザーアイコン
残業が1分単位で支給される会社にいます。日中暇でも夕方や定時近くにめ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

残業が1分単位で支給される会社にいます。日中暇でも夕方や定時近くにめんどくさい電話が入ってきて調べ物して残業になることはたまにあるので、それをサボり残業と思われるのは嫌だな。サボり残業する人は、自分たちのお給料は会社から出ていること、売上を上げてくれる人がいるからこそだという気持ちを忘れないで欲しい。残業代が出るのも当たり前ではないですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
とてもあります 効率があがる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

とてもあります 効率があがる

ユーザーアイコン
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →業務に必要のないサイ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →業務に必要のないサイトの閲覧、私用スマホの操作、喫煙など。たまには私語をすることも必要だと思うけど、ずっと話して仕事を進まない人はサボりだと思う。 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? →絶対に反対。 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? →職場が好きでないので、早く帰るようにしている。今は小さい子どもが2人いるので、尚更早く帰るようにしており、時間外残業は極力しない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
定時で帰られるような雰囲気ではなく、何かしていないと怒られてしまう。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

定時で帰られるような雰囲気ではなく、何かしていないと怒られてしまう。気分転換にはありだと感じる。業務以外のことをしていたらサボり残業であると考える。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
サボり残業はありだと思う。自身が裁量労働で固定残業のため、結果さえ出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

サボり残業はありだと思う。自身が裁量労働で固定残業のため、結果さえ出せば文句は言われないためそう思う。特に家庭の対応があると気が散るのでそちらを早めに片付けて仕事に戻った方がメリハリにもなる。 どんな人でも事情はあると思うので全てのサボりが悪なのではなく、公私のメリハリをつけるための手段として活用していけば良いと思う。 ただしサボった時間も含めて残業代を請求するのは違うので、そこは勘違いしないように。

ユーザーアイコン
定時後、社食を食べている時間も残業扱いにした。時間の使い方や、どの時...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

定時後、社食を食べている時間も残業扱いにした。時間の使い方や、どの時間に業務を遂行するかも含め働き方改革だと思うから

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
決まった休憩時間の中であれば何をするのもいいが、休憩時間外のタバコ休...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

決まった休憩時間の中であれば何をするのもいいが、休憩時間外のタバコ休憩、携帯ゲーム等はサボりになると考えている。以前、職場で就業時間内にトイレに篭り携帯ゲームをしている人がいて問題になったがそれは完全にサボりだと思っている。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
家族がいたらしたくないだろうし「なし」と思う。満足いく給与が出てれば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border1

家族がいたらしたくないだろうし「なし」と思う。満足いく給与が出てればしないのでは。 業務と関係なく目的ないまま時間を潰す、という考えで時間を使うことなど。 企画職の時、気分転換のため散歩とかした。プログラムコードに関するしらべものをしたところから派生の調べ物したり、そのまま結果が出ず終わったりすることはあった。 裁量労働制であればこういうことや気の済むまで確認できたことがホワイトすぎる企業で残業代が出る環境だとやりづらくなることが出てくる。 完全なサボりとかではないが、結果的に成果が出にくい、伴わないことはやりづらい。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録