search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】クリスマスの予定を聞くのはハラスメント?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは、クリスマスの予定を聞くのはハラスメントだと思いますか?
コメントで、理由やエピソードを教えてください!

【コメント例】
・プライベートな話題に踏み込みすぎているし、配慮がないのでハラスメントにあたる
・「コミュニケーションの一環として」で深い意味はないので、ハラスメントではない
・同僚と話す分には良いが、上司に聞かれるのは嫌だ
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

ハラスメントである
ハラスメントでない
58票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答28

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コミュニケーションとして、軽くだとハラスメントにならない気がしますが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,012
favorite_border2

コミュニケーションとして、軽くだとハラスメントにならない気がしますが・・・ もしかすると、誰と・どこへ・・・とか踏み込んじゃうと、ダメなのかも知れませんね…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
職場でプライベートなことを聞かれたくない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility380
favorite_border2

職場でプライベートなことを聞かれたくない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一概にどちらとは言えませんが、どちらかと言えばハラスメントであると思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility375
favorite_border2

一概にどちらとは言えませんが、どちらかと言えばハラスメントであると思います。聞く必要がない質問だからです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分のクリスマスの予定を自慢したい的なマウントじゃなければいんじゃな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,014
favorite_border1

自分のクリスマスの予定を自慢したい的なマウントじゃなければいんじゃないでしょうか

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
休暇や季節行事の予定なのでそのくらいの会話まで制限されると機械の様に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,011
favorite_border1

休暇や季節行事の予定なのでそのくらいの会話まで制限されると機械の様に仕事の会話しかできなくなりそうです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
予定を聴くぐらいならセーフ クリスマスの予定は彼氏、彼女と過ごすの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,005
favorite_border1

予定を聴くぐらいならセーフ クリスマスの予定は彼氏、彼女と過ごすの?とかプライベートな情報が絡んだならアウトだとおもってます

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ハラスメントか否かは、相手の受け取り方次第なので、ハラスメントに当た...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,000
favorite_border1

ハラスメントか否かは、相手の受け取り方次第なので、ハラスメントに当たると考えた方が良い、というか無難。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
予定を聞く位だったら大丈夫だと思います。一々目くじらを立てていては職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,001
favorite_border1

予定を聞く位だったら大丈夫だと思います。一々目くじらを立てていては職場での円滑なコミュニケーションが取れないのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
単なるコミュニケーションの一環。よほど変な行動でない限りそんなに気に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility996
favorite_border1

単なるコミュニケーションの一環。よほど変な行動でない限りそんなに気にしてないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
クリスマスの予定なんかは、老若男女問わずあって当たり前の話で聞くだけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility997
favorite_border1

クリスマスの予定なんかは、老若男女問わずあって当たり前の話で聞くだけ時間の無駄。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
155人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録