search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】クリスマスの予定を聞くのはハラスメント?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは、クリスマスの予定を聞くのはハラスメントだと思いますか?
コメントで、理由やエピソードを教えてください!

【コメント例】
・プライベートな話題に踏み込みすぎているし、配慮がないのでハラスメントにあたる
・「コミュニケーションの一環として」で深い意味はないので、ハラスメントではない
・同僚と話す分には良いが、上司に聞かれるのは嫌だ
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

ハラスメントである
ハラスメントでない
58票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答28

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 今の時代はハラスメントになりかねないと思います。 話す相手がそう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility30
favorite_border1

 今の時代はハラスメントになりかねないと思います。 話す相手がそう思うよハラスメントになってしまうと思う。また質問する人にもよるので線引きが難しいです。独身女性に聞いたりするとハラスメントになりやすく、年配の家庭がある自分みたいなおじさんに聞くにはセーフかと(笑)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ただの世間話なので、答えたく無ければ答えないけど、聞かれるくらいは問...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility30
favorite_border1

ただの世間話なので、答えたく無ければ答えないけど、聞かれるくらいは問題ない。どこに住んでいるか聞かれたらそれは嫌だけど。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
日常的な会話の一環でしょう
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility30
favorite_border1

日常的な会話の一環でしょう

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
聞く相手を選べば良い。そこまで仲良くなくても、仕事の日の場合もあるし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border0

聞く相手を選べば良い。そこまで仲良くなくても、仕事の日の場合もあるし、さらっと聞く程度で具体的な内容まで聞かなければハラスメント呼ばわりされても困る

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事で必要な確認なら、ハラスメントになりえないです。人を当てないとい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility28
favorite_border0

仕事で必要な確認なら、ハラスメントになりえないです。人を当てないといけない場合は普通に入れるか聞きますし、逆に人が少ないなら、一斉にオフィス空ける計画をすることもあります。 具体的な内容はプライベートだから無理に聞いてはダメですね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
事細やかに聞かれたら嫌だけど、そこまで突っ込まなければまぁ、ハラスメ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility25
favorite_border0

事細やかに聞かれたら嫌だけど、そこまで突っ込まなければまぁ、ハラスメントとまでは言わないかなぁ、と。 デート?みたいな聞かれ方したらハラスメントに片足突っ込んでるなとは思います。 悪かったね有休取るけどぼっちでグリーティングのためにテーマパークだよ!悪いか!って内心思っちゃいますね。

なんか… 世知辛い世の中ですね! まるで、職場はビジネスのト−ク...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility27
favorite_border0

なんか… 世知辛い世の中ですね! まるで、職場はビジネスのト−クだけでプライベートな話しは不要… と、いうより… 嫌がらせになるなんて…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
すぐハラスメントに当たるものではないと思うが、必要以上に聞かれること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

すぐハラスメントに当たるものではないと思うが、必要以上に聞かれることはストレスになり得るし、どうして聞かれるのか気にはなる。一般的なコミュニケーションであればなんの問題もないと思う。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
156人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
88人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
47人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録