【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは、クリスマスの予定を聞くのはハラスメントだと思いますか?
コメントで、理由やエピソードを教えてください!
【コメント例】
・プライベートな話題に踏み込みすぎているし、配慮がないのでハラスメントにあたる
・「コミュニケーションの一環として」で深い意味はないので、ハラスメントではない
・同僚と話す分には良いが、上司に聞かれるのは嫌だ
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答28件
状況によると思いますが、クリスマスどうするの?年末年始どう過ごすの?ぐらいだけであればハラスメントとは言えないと思います。 その返答で「まぁ・・・」「例年通りですねー」などぼかした回答をしているのに、さらに突っ込んでいくとハラスメント近づいていくとは思いますが。 クリスマス近辺で仕事の予定(取引先との会食・忘年会)などがあれば、それを確認したいなとかもあるかもですね。 後輩などに土日どうしてた~?とかは声がけ的にすることもあるので、そういうのをとってハラスメントと言われるとコミュニケーション支障をきたすように思えます。 そういうのを聞かれるのはイヤですと言ってもらえれば、言わないようにはしますが。
ハラスメントの境界線は難しいですね。受けっと方がハラスメントと感じたら今の時代ハラスメントになりますから。相手や関係性によりますね。男性に聞くにはギリギリセーフかと自分は思います。独身女性はかなり危ういかと。
そもそも聞く必要あります? 特に利害関係の無い人から聞かれたらハラスメントではないし、どうしても残業してほしいなど業務に関係あるのであればそれもハラスメントではないですが、恋人の有無を探るなどの余計な詮索目的で聞いたらハラスメントです。
踏み込める仲なら ハラスメントにはならないが 踏み込める仲では無いと ハラスメントに相当する ようは 親密度 次第