【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!
『年末年始休暇に続いて、さらに仕事始めにも有給休暇を使っている人がいる。
休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』
皆さんは、このコメントに共感できますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================
※本イベントは個人情報を取り扱わない形で、イベント内容をプレスリリースやコンテンツに利用する場合があります。予めご了承ください。
回答183件
どういう業務をされている方なのかによるかな 皆で回していく業務であれば今いる人数でどう回していくのか考えてシフト入れたりしてると思う
年末は閑散期だから有給とって長めに休む人多いけど、年始はあまり聞かないかな 閑散期に有給をとるっていう職場での暗黙の了解がある
個人でやっている仕事ならまだしも、チームでやっている仕事だからこそ、メンバーからしわ寄せを心配する声が上がるのかな。チームで調整して仲良く有給休暇を取得しましょう。
しわ寄せが来ないのであれば全然休んでもらって構わないです。 モヤっとすると言うことは、しわ寄せがくる可能性がある体制なのでしょう。
わかる。けど、休むのも労働者の権利。 車内で不在時の引き継ぎをスムーズにできるようなシステム化が必要だと思う。
昔は、そう思ったけど、子供ができて少し考え方が変わりました。長期連休は子供にとっては大人以上に非日常感のあるすごい楽しいものです。そこから急に元の生活に戻るのが難しいのは想像に難くないはずです。 そう考えると、自分の都合だけで休みを取っているわけではないかも?と思うようになりました。 あまり人を疑うと自分にもストレスきますから、思考を変えてます。