search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2025年 企業風土の実態調査」を実施しています。


皆さんは、上司と部下の間で、"厳格な上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか?
理由をコメントで教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は2月25日に公開します

あなたの意見は?

必要だと思う
不要だと思う
366票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答357

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の会社では年下上司や、年下でもその部署の年次が高い人がいるので、上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

私の会社では年下上司や、年下でもその部署の年次が高い人がいるので、上司と部下の関係を厳格に定めてしまうと少し気まずいような気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
マストだとは思いません。基本な上下関係があった上で、部下が上司に意見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

マストだとは思いません。基本な上下関係があった上で、部下が上司に意見を伝えやすい関係であることが重要だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ある程度の上下関係がないと、仕事を規律正しく進めていくことの障害にな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

ある程度の上下関係がないと、仕事を規律正しく進めていくことの障害になると思う。ただし、上司側もある程度の柔軟性は必要なため、厳格な上下関係が生じる業務内容を明確にしておいた方が良い

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
むしろ必要という概念がない、、
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

むしろ必要という概念がない、、

時によってはいることもあるが、総合的にみるといらないと思う。 IT...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

時によってはいることもあるが、総合的にみるといらないと思う。 ITの分野では特に上司のほうがスキルがあり、色々と教えていくスタイルはかわっていると感じる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
内面、実力共にある先輩から教わったりしっかり育てられた時が一番伸びた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

内面、実力共にある先輩から教わったりしっかり育てられた時が一番伸びたので必要かと。単なるスパルタ指導などは逆に伸びないので尊敬できるような上司が理に適った内容を指導してくれれば、という但し書き付きだが。 またコンプラやハラスメントを意識しすぎてもやっとした状態になるのも育たないと思う。

若手の意見が減り、若手のモチベーション低下に繋がりがち
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

若手の意見が減り、若手のモチベーション低下に繋がりがち

役割の違いでしかないから
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

役割の違いでしかないから

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
部下からの意見が発しづらくなる。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

部下からの意見が発しづらくなる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の配分等の割り切りができなくなる可能性があるため。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

仕事の配分等の割り切りができなくなる可能性があるため。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
381人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人

Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場の人や取引先から年賀状をもらったら、嬉しいと感じますか? コメントで、理由やエピソードを教えてください!
question_answer
276人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録