【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先輩世代の社会人に『"上司にまつわる"本当にあった怖い時代』を募集したところ、以下のエピソードが寄せられました!
<本当にあった怖い時代 エピソード>
「帰宅しようとしたら、ノルマクリアしてないのに帰るのか!と上司に怒られた」
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか?
コメントで、意見をぜひ教えてください!
『本当にあった怖い時代』とは・・・
「昭和あるある」や他の世代が知ったら驚きそうな苦労話など
ギフトGetの対象となる2つ目の質問こちら!
https://job-q.me/28951
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答158件
働き方は色々あり、取り組み方に賛否あれど月末に追い込むタイプもいれば日々コツコツ仕事するタイプもいますし、帰宅前でなくともノルマについての達成状況は話すことはできるわけで、何か理由があって帰る場合呼び止められないと帰れないのは今後の仕事のやりづらさにつながると思う
ノルマ達成/未達成が帰宅許可と何の関係があるのか。感情的に詰問したり叱責するのは時間の無駄だと思うし、そんな暇があるなら行動や戦略の見直しに市場調査、顧客との関係構築など 建設的なアクションに繋げられるように取り組む。自分が上司・部下側のいずれでもそうすると思う。
ノルマ未達成であることに対して上司が鼓舞するために声かけするなら良いと思いますが、正直 この背景やトーンで言われたら…と考えると、客観的にもハラスメントと受け取られかねないと思います。。。
ノルマ達成まで日にちがあるならちょっと、、、とは思うが、事情がなく期限がその日なら少しは残った方が良いと思う。
定時なのに帰れないのはハラスメントだと思う。やむなく残業をして欲しいならもう少し柔らかく伝えればいいと思った。