【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
退職代行の利用が年々増加傾向にありますが、退職者との直接的なコミュニケーションが取りにくい(取れない)ため、
残るメンバーからすると、いわゆる「飛ぶ」「バックレ」と同じように捉える方もいるのではないでしょうか。
皆さんは、会社やアルバイトで飛んだ経験はありますか?
コメントで、上記に関するエピソードや意見も教えてください!
【コメント例】
・アルバイトをしていた頃に、急にめんどくさくなってそのまま辞めたことがある
・辞めるまではいかないが、会社で無断欠勤をして怒られている人を見たことがある
・社会人であれば最低限の引き継ぎをしてから辞めるべきであって、引き継ぎなしに辞められると困る
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答15件
FE資格の30人クラスをいきなり教科書もなく1人で持たされて、サブ講師も手配なくお手上げ状態でバックレたことある。アルバイトに安い時給で振るのが悪い。
辞めるなら辞めるで自分で入った会社なのだから、ちゃんと引き継ぎをして辞めてほしい。 会社のほうが辞めたくても辞めさせないみたいなことをしない限り、退職代行で引き継ぎも無しで辞めるのは無責任に感じます。
突然いなくなった、という社員の話は聞いたことがある。 そういったときは決まって「ご家族の都合で退職していった」と隠語が使われる。