ユーザー名非公開
回答1件
インターネットサービスの会社で働いています、エンジニア兼ディレクターです。 よくあるのは、いわゆるプロデューサー(サービス全体を見る人)になるパターンかなと思います。 初めはディレクターとして、開発の進行管理をしたり企画をしたりというのが仕事ですが、その責任範囲がサービス全体まで広がるということですね。 もう一つは、少し専門性をつけてマーケターとして活躍していくパターンです。 ディレクション業務をしていく上で、KPIなどの数値を管理することもあると思います。その中でサービスにもよりますがインターネット広告の運用やSEOなどのWebマーケティングの力をつけ、さらにその専門性を高めていくようなイメージです。 どちらのキャリアパスも向き不向きがあったり、また会社の規模や体制によって可能不可能があるので、まずは足元の仕事を精一杯やりながらどんな方向に進んでいきたいか考えるといいと思いますよ^^