kgm
回答8件
質問者さんはご自身ですでに「2点問題点があり」と書いています。 その2点について回答いたします。 > 新卒たった1年で本当に転職していいものか もちろん問題はありません。1年も2年もたいして変わりません。5年で、10年で、そういう長い年数で転職することがいいことかどうかロジカルに説明できればいいですけど、そんなの出来ませんからね。だったら今も来年も一緒です。 > 具体的にやりたいことが決まっていない 仕事というのはどこまで行っても需要と供給といういたって普遍的な経済学に基づいた行動なんです。 世界はあなたのやりたいことを提供してくれる場ではありません。 「あなたが必要だ」とされることをするのが本来の仕事です。 それは、あなたのやりたいこととは同義ではないです。 私は今の仕事なんて全然全くこれっぽっちもやりたいことではありません。 でも、だから糞めんどくさいなと思ってどんどん仕組み化して、やりたくない一心で楽しようと考えていたら、その仕組みを欲しい欲しいと言ってくれる人が増えて仕事になりました。 私の仕事は全くやりたいことではないですが、世の中の需要に供給という形で応えていることに過ぎません。(ただし、業務そのものは好きだしプライドはあります。仕事と業務は別) 転職はやりたいことだと採用されやすいわけではありません。 会社は、売上を立てる需要に対し効率的労働力を供給してくれる人を雇うのであって、その仕事が好きな人を欲しているわけではありません。(辞めづらいという傾向はあるにせよ) だから、やりたいことなんて無くたっていいじゃないですか。一生やりたいことがなくても全然幸せな人もいますよ。 二つの質問に私はこのように答えた上で、私であれば「同じ企業の中で法人事業へ異動して法人経験を積む」になるでしょう。このまま続けるという人もいるでしょうし、転職と判断する人もいるでしょう。 質問者さんの悩みは、悩みではないという答えを私は提示します。 であれば、悩みを度返ししてやりたいことをやるべきと考えます。
なぜ、B2Cの営業を1年で辞めたいと思ったのでしょうか?法人営業にうつれば、あるいは転職をすれば、それは解決することなのでしょうか?まずはそこを考えることだと思います。 頭でっかちにならないよう色々な人と会って話を聞いて体を動かして勉強もして考えて、バランスよく栄養をとりながら判断するといいと思います。 いつ決断するか、何を選ぶかは重要ではなく、納得感を持って自己責任で結論を出すのが大切と思います。 何を選んでも苦も楽もありますから、成功しようなんて考えずに、自分なりの理想を追うのが良いかと思いますよ。理想は職種やキャリアだけに描くものではありませんので。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ビジネスで大事なこと、その1「勝利に飽きない」 質問者様は営業しててモチベーションさえ維持できれば3年続けられそうなのですから、きっとそれなりに契約はとれる人で、きっとそれは市場において勝利してるといえると思います。 人間関係で困ってるわけでも、商品が不満なわけでもないのですよね。 ビジネスで大事なこと、その2「チャンスが来るまで待つ。チャンスが来たら逃さない」 法人営業がやりたいってわけでもないのですよね。現在の環境も悪くないなら「これだ」と思う状況になるまで待ってればいいのではないですかね。仕事そのものを変えるほど大きな変化を求めなくても、いろいろ勉強はできることあると思いますので、外部との接触をもって、いろいろ見て、いろいろな人と話してれば、そのうち何かあるのではないでしょうか。やりたいことって、そんなに積極的に作り出すものではありません。状況と自分のスキルを見比べて「いける!」という瞬間を待つものです。 ビジネスで大事なこと、その3「相場を知る」 それとは別に常に転職活動はしてもいいかもしれません。市場における自分の価値がわかりますからね。
何をやりたいかを見つけることからスタートされてはどうでしょうか?ここがないと、環境を変えても同じ結果になる可能性は高いと思います。 別の言い方をすると、自分という商品を今後どうデザインするか?これを実現する場が不適切であれば、より適切な場に移るのは得策ですし、いまの環境でも磨けるならば、最大限その環境を使うべきだと思いますよ。
通常業務に支障をきたさない限り、転職「活動」はいくらでもやっていいと思いますよ。 皆様仰るように自分の相場をリアルタイムに知る唯一の機会ですし、私の周囲ではそれとは別に「転職活動を通じて今自分が置かれている環境がいかに恵まれているかを客観的に認識できた」という人も少なくないです。 実際に転職するしないの決断は内定が出てからすればいいと思うので、気になる企業や職種があれば応募してみてはいかがでしょうか。
正解なんてありませんので、タイミングも理由も自由であり、好きなようにして自分で責任取れば良いと思います。 ただ、ご質問内容を見た私の感想としては、転職するメリットも転職しないデメリットも感じません。最終的にやりたいことなんて死ぬ寸前までわかりませんので、今、やりたいこと、やらねばならないことのトップにあるものをやれば良いだけだと思います。
私も入社一年目で同じような経験をしました。私は思い立ったらすぐ行動する派なので、在職しながら転職活動をしてみました。 特にやりたい仕事も見つけないままに超大手の企業を新卒の枠でひとつだけ受けました。結果は最終一歩手前でだめでしたが、、! 動いてみると、自分のやる気次第でいつでも転職できるという実感が湧き、心がとても楽になりましたよ! それと同時に今の会社の良いところも見えてきて、逃げようとしていた自分の仕事(経理)ともちゃんと向き合おうと前向きになり、とてもよい経験になりました! 結果、転職せず今の仕事を続けています。 なので、転職活動はしてみてもよいと思います! ただ、退職だけは絶対しない方がいいと思います! また、転職活動中という事は社内の誰にも言わない方がいいと思います! あくまで主観での意見ですが、頑張ってください!
一つの考え方として、やりたい事がわからないのであれば、とりあえずたくさんお金が稼げる仕事についてみるのはどうでしょう。 やりたい事が見つかった時に、選択肢が広がると思います。