search
ログイン質問する
dehaze

Q.28歳で将来への不安を感じているのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 731
新卒で入社した会社を4ヶ月で辞め、現在勤めていた会社も3年半で辞めてしまいました。現在28歳です。2社とも仕事を通して、将来こうなりたいやこれをしたいなどの目標がなく将来が不安になり辞めてしまいました。転職の軸もブレブレです。どうしたらいいでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
 28歳で将来を心配するのは良いと思います。 不安要素が分からない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border1

 28歳で将来を心配するのは良いと思います。 不安要素が分からないので、答えが難しいです。 もし将来の収入・勤務が不安であれば大手の会社で、やりたい事はあまり考えずに、ひたすら働くのが良いと思います。  自分は当初SEで採用でしたが、配属時に営業になってしまいました。 多少そこでは腐っていましたが、忙しくて一生懸命でやりたい事を考える暇はありませんでした。そうしているうちに32年間営業をやっていました。 今ではSEにならなくて良かった思います。当時は営業より残業が凄く徹夜の連続のようでした。  話はそれましたが、あなた自身のキャリア整理が必要と思います。 退職した詳細理由が分かりませんが、次の会社を受けても人事は又辞めるかもと思われるので注意しましょう。退職したちゃんとした理由も考えて見ましょう。  私であれば転職会社を何社か登録をします。そこで自分でキャリアの棚卸しが出来なければエージェント会社がしっかりしていれば、一緒にキャリアの棚卸しをしてくれます、また、あなたに向いている凝縮、分野も文責してくれると思います。  まずはあまり自分のやりたい事は置いておいて考えたほうが良いです。 働いてお金を貰うののですから、世の中の人が好きな職業についている人は一握りです。正直ちょっと甘えが見えますので、自分を少し見つめ直すことをお勧めします。

ユーザーアイコン
先ずは将来に不安とは、どの様に不安だと感じたのですか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border3

先ずは将来に不安とは、どの様に不安だと感じたのですか?

ユーザーアイコン
まだ2社なら大丈夫!やばい人はむしろ1年もたないし なんなら働いて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border1

まだ2社なら大丈夫!やばい人はむしろ1年もたないし なんなら働いてない人だっている!まだ自分のこれだってものに出会えてなかったり 許せる心の余裕がなかったり。。。 年齢なんて関係ないです!焦らずにやりたいことよりやれることから始めるのでもいいと思う!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その状況でしたら、私だったらワーキングホリデーで1年どこかの国に行っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border1

その状況でしたら、私だったらワーキングホリデーで1年どこかの国に行って英語を勉強しながら仕事すると思います。どっちみち英語は使いますしね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やりたい事、好きな事、頑張れる事を見つけるが重要で、日々それが何かな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border1

やりたい事、好きな事、頑張れる事を見つけるが重要で、日々それが何かなのかを考え、自分がどうやったら必要とされるか、成長出来るかを考えないとダメです。 嫌なこと、やりたくない事を考えないから物事が続かないですし、将来が不安になります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まずは将来こうなりたいや、目標を定めるのがよいのではないかと思います...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border0

まずは将来こうなりたいや、目標を定めるのがよいのではないかと思います。 そのために仕事をどうするのか、資格をとるのか、などが決まってくるのではないでしょうか

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
不安な事が何なのか明確ではないのですが、今のままでは経済的な自立(目...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border0

不安な事が何なのか明確ではないのですが、今のままでは経済的な自立(目指すレベルによるけど)が難しくなる可能性がありますね。 とはいえ、仕事をするうえで何を重視するか考えて長く勤められる会社を、見つけることが大切ですね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関してです。 私は大学2年生なのですが、将来の事がとても不安です。 私の大学は関東の人なら辛うじて認知しているかしていない程度の大学なのですが、就活時、民間企業を受けるか公務員を受験するか悩んでいます。 どちらもあまりイメージが湧かないのですがどちらを受けるにしても早めの対策(公務員なら予備校にかかる費用の貯金・民間なら資格の取得など)をしていきたいので、みなさんから見た民間企業と公務員、それぞれの待遇やイメージをお願いします。
question_answer
19人

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてく…
question_answer
19人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録