search
ログイン質問する
dehaze
作家・記者・編集者

Q.ネットの記事を素人の知見で書かれることはどのように思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 182
こないだ。はてブなどもバズっていましたが。。。 皆さんは素人が記事やブログを書いていることについてどのように思いますか? やはり、専門性が問われる次項は素人が書くべきではないと思いますか? 今のSEO事情では、これらを防ぐことが出来ないですが、どのように思いますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

その素人の中からプロが生まれるわけですから、「プロ以外は黙っとけ」と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility121
favorite_border2

その素人の中からプロが生まれるわけですから、「プロ以外は黙っとけ」となると、その業界の知見の広がりが阻害されますし、その業界が縮小化していってしまいますので、別にいいと思いますけどね。 それがたまたまウェブだっただけですから、Webはだめ、大学ゼミの研究発表は可、書籍は駄目、飲み屋談義は可とか切り分けられるものではないですし。 もちろん、ウェブ利用者にはそれ相応の「うそはうそであると見抜ける」能力は必要だと思いますよ。 でもそれは人生で当たり前の能力ですよね。 そういう考えです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
特にプロでないなら気にしなくて良いのでは?素人は価値がないから素人な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility121
favorite_border1

特にプロでないなら気にしなくて良いのでは?素人は価値がないから素人なのであって、発言に何の責任も発生しません。というか、誰も気にしてません。ただ、それがプロにも関わらず、素人レベルのリテラシーしかないという意味合いであれば事情は変わってきます。専門性が問われる領域であればなおさらです。要は自分の発言に責任を持てるのがプロとしての最低限のマナーだと思っています。それがあらぬ形で炎上し、自身で火消しができないほどの能力しか持ってないのであれば、やめておいた方が良いと思いますね。ただ、ご指摘のように防げない部分がありますので、その場合は問題になってから自身を客観視できない事実に気付くしかないですね。

プロのライターは書くことには専門家でも、その多くは、内容についての専...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility121
favorite_border1

プロのライターは書くことには専門家でも、その多くは、内容についての専門知識はありません。フリーライターさんなんて、知ったかぶりの達人多いですよ。新聞記者さんでさえそうです、しょっちゅう部署移動があるので、何もわからないまま取材しています。そういうものなんです。 専門家は、その分野には秀でていても、書くことにプロ意識はありません。よって、頭の中の知識は正しくとも、結果的に誤解を生む文章であるということは多々あります。 医学書を書く人が医者である必要はないのですよ。だからこそ、校正とか校閲という工程があります。 ただ、プロだろうが素人だろうが、文責は生じます。その意識があるかないかがプロと素人の境界であって、それ以上を求めるのは現実的ではないでしょうね。 文章って、誰でも書けるんですよ。書けると自分では思っているのに、書けていない人はたくさんいますね。特に人の命や人生に関わるようなことについて無責任な記述はどうかとは思いますが、いまのところ、この流れは止めれないでしょう。

インターネットとはそういうものだというお話ですけど、レベルを問わず発...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility121
favorite_border0

インターネットとはそういうものだというお話ですけど、レベルを問わず発信のコストが下がり、大量のコンテンツが供給されると、その海の中で生き残るには、トップのレベルのボトムというか「プロである」ことの最低条件が厳しくなりますので、全体では良い方向ではないでしょうか。 古本屋で30年前40年前の「がんをなおすのはおよしなさい」だの「お金持ちになるたった一つの大切なこと」だの適当な本を取り出してみれば、書いてる人の肩書きは随分専門家らしいのですけど、内容は素人といってもいいぐらいひどい内容を2000円もするハードカバーで売ってたとわかります。今、本屋さんで出ている新刊では内容はエセ科学だとしても、もうちょっとそれっぽいというか読み応えはあるようになっています。ネットで素人が書いてるようなものに負けてては商品にならないからですね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で異業種のライター職に内定もらえますか?事務職も視野に入れています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳でリハビリ職からキャリアチェンジを目指しています。 昨年3月に病院を退職し、転職活動を行なっています。退職理由は、患者様からの暴力・暴言などにより不安障害になり、日常生活に支障が出たため自己都合退職致しました。 現在は療養を経ておおむね回復していますが、前職のことを思い返すと情緒不安定になる為医療職への復帰は困難と考え、昨年秋頃から異業種への転職活動を行なっております。 コミュニケーション能力は保たれておりますが、不特定多数の人間と接することには不安があります。 文章に関わ…
question_answer
8人

Q.Web制作フリーランスになるためにもう一度就職活動をすべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もうすぐ小売・流通業界の会社に就職して社会人になるものです。 就職活動をしていた時期は特にやりたいこともなく、とりあえず大手に入れればいいやという思いでした。 しかし、現在フリーランスで活躍している方とお話をさせて頂く機会があり、Web制作のフリーランスという生き方を本気で目指してみたいと感じました。 親に心配をかけないためにこのまま小売業界に入り、空いた時間で勉強をするか、もう一度就職活動をしてフリーランスになるためのスキルが得られる会社を探すか悩んでいます。 参考までに、同じ状況…
question_answer
4人

Q.アフィリサイトをつくるとしたら、どの領域に特化しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 最近、暇なのでアフィリサイトを作ろうかな? と思っています。一通りwebの知識はあるつもりなのですが。 どの領域で勝負していくべきなのかが見えていないです。 どの領域に特化したアフィリサイトを作るべきと思いますか?
question_answer
3人

Q.Web編集者のキャリアプランの描き方はそうればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Web編集者のキャリアプランについて質問です。 今26歳でWebの編集をしていますが、毎日の忙しさで将来のキャリアプランが描けません。。 先輩からしょっちゅう「キャリアプランを描け」といわれるのですが、いまいちピンときません。 アルバイトから今の会社に入ったのですが、入った時はライターとして文章を書いていました。 編集の仕事は大変ですが、ライターよりも自分は好きです。 しかし将来のキャリアプランとなると。。編集長? でも会社のポジションで上に行きたいという思いはありません。 仕事のな…
question_answer
3人

Q.転職したいのですが契約が切れるまで転職先は待ってくれるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在42歳、派遣でWebライターをしています。それまでは在宅でライターとアルバイトをしていました。 今の派遣の契約期間がとりあえず今年の9月末までで、正社員として転職活動をしようと考えています。 (残りの派遣期間は約2年です) なぜ転職活動しようと考えているというと、 1.所属部署の正社員が全員Web知識に関するがなく、自社メディアを立ち上げるまでに1年もかかっていて、仕事のスピード感が遅い。 2.記事の良し悪しができる人がいないため、フィードバックなどがない 3.上記の理由からスキルアップ…
question_answer
2人

Q.フリーライターとして活躍するにはどんなスキルや経歴が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーライターを目指しています。 自分でブログを作って書いてみたりだとか、ライターを探しているインターン先を見つけてライティングの勉強をしたいなと考えているところなのですが、 フリーライターとして活躍できるようになるには、どのようなキャリアや経歴、スキルが必要となるのでしょうか。 元々は、出版社に勤めてライターとして活躍したいと考えていたのですが、 現在は、Webにも興味を持っていて、どちらかというとwebライターに興味を持っています。
question_answer
1人

Q.ライター職としてキャリアを形成していく秘訣について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、派遣社員としてソーシャル広告の原稿を執筆しているのですが、給料面で将来的な不安があるので、フリーでもっと稼げるようになりたいです。 しかし、ライター経験もまだ2年ほどしかないため、今の会社を辞め転職すべきか迷いがあります。 28歳という年齢もあり、 もっと稼げるようにキャリア形成をしていきたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
question_answer
1人

Q.Webサイトの作り方を勉強したいのですが何をすればよいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こういったサイトを作りたいんですが、何から勉強すれば良いでしょうか? https://eigomonogatari.com/
question_answer
1人

Q.フリーランスライターの年収

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーランスのライターの年収は大体どれくらいですか?
question_answer
1人

Q.アフィリエイトとクラウドソーシングで稼ぐとしたらどちらがオススメですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ライターとして活動したいと思っています。 アフィリエイトかクラウドソーシングで稼ぎたいと思っているのですが、どちらがオススメでしょうか? 長期的に続けていくので、すぐお金が欲しいという訳ではありません。 懸念しているのは、アフィリエイトに注力しても成果が出にくい、また初心者のため進め方も試行錯誤しながら進めていかなくてはいけません。 なので、短期的に確実に収入の入るクラウドソーシングで活動するのが良いのか、葛藤しています。 もしライター経験のある方などいましたらご意見お聞きしたいで…
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録