search
ログイン質問する
dehaze

Q.インターネット上に私の悪口が投稿されているのですが求職活動に影響しますか?

ユーザー名非公開

visibility 700
次に関して、どうすれば良いか、意見をお聞きしたいです。 (気になってること) 以下に記載した状況のように、 過去に、第三者から私に対して、 悪意もって書かれた掲示板が 未だに残っていた場合、 求職活動そのものに影響はあるのでしょうか。 (状況) 10年前~現在(10歳~20代)に至るまで、 2チャンネル,5チャンネルなどの掲示板で、 一方的な悪口を書かれていたこと。 内容: •私自身が受けていたいじめに関すること (ex.https://www.jiji.com/sp/article?k=2020031101133&g=soc に記載されてるようなものですね。) (私が懸念してる内容) 人事担当者は次のことで、 採用選考の判断材料に入れるのかどうか。 1.在籍していた学校の関係者により 構築されていた裏掲示板に 自らの悪口が書かれたもの 2.ダークウェブ上、ディープウェブ上で 立てられた私の悪口が書かれた掲示板 3.社会的信用を下げる可能性が浮上する 私自身のfacebookの投稿 追記) ※あくまでも就活に関することで投稿しております。その点、留意いただきたいです。 ※いじめ→私自身は陰湿なものも含めていじめを受けてきた立場でした。 その点に関して、 いじめの加害者の立ち位置では ございません。予めご了承ください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答20

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
投稿内容がリアルのあなたを特定可能な場合(本名+αでググったら特定可...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border2

投稿内容がリアルのあなたを特定可能な場合(本名+αでググったら特定可能等)は、確認されているという前提でカウンターとなる理論武装は必要だと思ってください。 特定の業界で老舗のところはよく確認しています。 当時の関係者しか特定不可能なものであれば気にしなくて問題ないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
影響します。 IT関係だとかなり。 ただ私の知ってる限りだと、女...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border2

影響します。 IT関係だとかなり。 ただ私の知ってる限りだと、女子中学生に手を出したりWinnyで情報流出させたことを2chに書かれた元塾講師が、無事中堅企業で正社員登用されました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いじめを受けていた側であれば、誹謗中傷を受けていたと言ったところでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border2

いじめを受けていた側であれば、誹謗中傷を受けていたと言ったところでしょうか。 質問者がいじめの加害者で告発される形だったら問題だったと思いますが そうでなければただのノイズです。気にする必要はないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問者様が加害者でなく、被害者であるということなので、調べられても全...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border2

質問者様が加害者でなく、被害者であるということなので、調べられても全く気にすることありません。 気になるようであればサイトの管理者に連絡を取り、削除して頂くことも可能かと。 ただ、本当に賢明なお会社様なら、あなた自身が発したものを探し当てて人間性を確認することはあるかもしれませんが、匿名で不特定多数がよってたかって嘘か本当かわからないような書き込みをしている掲示板を参考にはしませんのでご心配無用です^^ ご参考までに^^

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手外資系であれば、全て選考過程で調べます。 日系は不明です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

大手外資系であれば、全て選考過程で調べます。 日系は不明です。 極力そのような情報などは、削除すべきですね。

ユーザーアイコン
そういうところに書かれても何の影響も無いです。 むしろ書いた人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

そういうところに書かれても何の影響も無いです。 むしろ書いた人が罪に問われる事があるので。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたがいじめていた人の苦しみを考えれば、就職活動の頓挫など些細なも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

あなたがいじめていた人の苦しみを考えれば、就職活動の頓挫など些細なものです。 悪いことをしたら必ず自分に返ってきます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
気にしてもしかたないでしょう。 就職活動はお互いが合意できる情...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

気にしてもしかたないでしょう。 就職活動はお互いが合意できる情報をつくる場所なので提出された書類や目の前の人で判断します。基本的に会社に迷惑をかけるつもりがなければ問題ないです。 ネットでいろいろ確認しても過去のことだし相手の事情を詮索するほど暇ではないです。自社の役割ができるか見られるくらいで選考の足しにならないことはほっときます。 よさそうな人を厳選しても会社に問題があれば問題がおこるのでそういう些細なことを気にしなくていいのが会社員だったりします。自営業している人でも気にしない人は気にしませんので。 会社の価値観を変えるみたいな革命思想がある人ならその手の中小で働くのが向いていそうなので自社での採用をひかえるとかはあります。そういった偉大な野望のようなものを持っている人だと会社で働くことは小さくて身が入らないでしょうしこの世の真理を追求したいとかすごい目標がある人も長く続けるのはちょっと難しいかもしれません。 要は昔のことやこだわりは水に流して前向きに今からがんばりましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんな事は気にしなくていいです。 転職者側が掲示板を気にするような...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

そんな事は気にしなくていいです。 転職者側が掲示板を気にするようなものです。 個人特定もコストをかけないと難しいですし、面接で問われることもほぼありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
気にすする必要はまったく無いです。(本当に悪いことをしていなければで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

気にすする必要はまったく無いです。(本当に悪いことをしていなければですが)。気になると思いますが、書き込んだ人は低能と思うことです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ネットがあれば就職活動をの乗り越えることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
17卒から22卒までの方々は、ネットさえあれば、就職活動そのものは乗り切ることは可能なのでしょうか。
question_answer
7人

Q.ネットの記事を素人の知見で書かれることはどのように思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こないだ。はてブなどもバズっていましたが。。。 皆さんは素人が記事やブログを書いていることについてどのように思いますか? やはり、専門性が問われる次項は素人が書くべきではないと思いますか? 今のSEO事情では、これらを防ぐことが出来ないですが、どのように思いますか?
question_answer
4人

Q.ネットの口コミはあてにならない?どの程度信用できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ネットの口コミはどの程度信用できるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.ネット企業に新卒入社してから1年でどれくらい給料は上がるものですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ネット企業に新卒入社してから1年でどれくらい給料は上がるものですか?
question_answer
3人

Q.ISP業界は斜陽産業と言われますがこれから更に競争が激しくなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ISP業界を目指す25卒就活生です。ISP事業に興味があり、長くそこで働きたいと考えています。 IT業界は斜陽産業という話もまれに聞きますが、日本ではだいたいどの業界も斜陽ですか? それともIT業界、中でもISP業界は今後生き残りをかけてますます競争が激しくなるのでしょうか。
question_answer
2人

Q.ライバーの事務所でノルマが厳しくないところはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年生でライブ配信活動をしています。 不動産会社から内定を頂きそちらに就職しようと考えています。 副業としてライブ配信活動を続けていきたいと考えているのですが、続けていくことはやはり厳しいでしょうか? そして、続けるとなると今の事務所ではノルマが厳しいので、新しく事務所に所属しようと考えているのですがノルマが厳しくない事務所などはありますかね、、、? ポコチャで活動したいのでポコチャ専門のライバー事務所がいいと考えています。 今気になっている事務所はhttps://livestar.tokyo/…
question_answer
2人

Q.異業種への転職で書く履歴書に現職で取得した資格は書いた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
異業種企業へ転職する場合の資格記入について 現在インターネット関係の通信業界に勤務しておりますが、こちらとは全く異なる交通系の業界へ転職活動をしております。 現在、視野に入れている企業が採用活動をしているため応募に向けて手続きを進めているのですが、履歴書の資格には現職で取得したものも書いたほうが良いのでしょうか。 保有している資格の知識は転職先の企業で使うものではありません。 異業種転職を経験された方、このような場合はどのように資格を書かれていましたでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたし…
question_answer
1人

Q.ネットショップの経営について教えていただけませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ネットショップの経営についてお聞きしたいことがあります。 アパレルや小物(指輪、ピアスなど)のネットショップ経営に興味あります。 そこで質問を3つあります。 1つ目は、自分で作ったネットショップや、BASEなどのネットショップを利用しはじめる場合、中国や韓国など海外で安く仕入れたアパレル品(登録禁止商品、違法コピー商品以外))を、購入価格より高値で売るのは、違法なのでしょうか? 2つ目は海外から仕入れた新品を売る場合、古物商の資格は必要ないのでしょうか?(一度私のもとにきたのを売るので) …
question_answer
1人

Q.ネット上に個人情報が流失した場合は採用選考で不採用になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もしも実名でネット上の記事に個人情報が流失した場合、すぐにでも削除しないと不採用になる可能性は高いのでしょうか。 例えば、マルチ商法関連に実名で書き込んでしまい、それがネット上に流失した場合です。
question_answer
1人

Q.オススメのブラウザはなんですか?理由も聞きたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんが使っているインターネットブラウザはなんでしょうか? また、それを使っている理由やそれぞれの適した使い方など、オススメがありましたら教えてください!
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録