ラディックスの年収について解説します。企業の年収を就職や転職の際の判断材料としている方も多いことでしょう。果たして、ラディックスの年収は高いのでしょうか。低いのでしょうか。ラディックスの社員の口コミを参考にラディックスの年収についてご紹介します。また。新卒や中途採用の年収、福利厚生などについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
会社名 | 株式会社ラディックス |
本社 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-5-10 教販九段ビル1階 |
設立 | 2004年8月20日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 本間 省三 |
従業員数 | 1,248名(グループ全体) |
※参考:ラディックス 会社概要
ラディックスでは主な事業内容として、
などを手がけています。
今回は、そんなラディックスの年収について見ていきます。
このような口コミをいただきました。
ラディックスでは、年収に関しては非常に高い水準も見込めるようです。
しかし、高い年収を得るためには、相応の実力や実績が求められることが、口コミから分かります。
また、基本給が低く設定されており、年に3回あボーナスや、インセンティブなどで稼いでいく仕組みとなっています。
成果をあげれば、年収1000万円以上も狙えると語られていました。
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 | 公式HP |
リクルート エージェント |
★5 | 国内最大級の求人数 | https://www.r-agent.com/ |
パソナキャリア | ★4.8 | 利用満足度が業界1位 | https://www.pasonacareer.jp |
ビズリーチ | ★4.2 | 年収の高いハイクラス層が対象 | https://www.bizreach.jp/ |
初任給 | 【オフィスコンサルタント(総合職)】 大学・大学院卒 関東圏:月給24.5万円+業績給 関東圏以外:月給23.5万円+業績給 専門・短大卒 関東圏:月給23.6万円+業績給 関東圏以外:月給:22.6万円+業績給 【システムエンジニア】 大学・大学院卒 月給:20万円+技能手当 専門・短大卒 月給:19万円+技能手当 |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(平均5.6ヶ月) 決算賞与 総合職は報奨金制度あり |
※参考:ラディックス 新卒 募集要項
ラディックスの初任給は以上の通りです。
厚生労働省の調査によると、大企業の初任給の平均は、学士卒が約213万円、修士卒が242万円であるようです。
ラディックスの初任給を年収で換算すると、
となります。
比べてみると、ラディックスの初任給は、日本の平均初任給より水準が高いことが分かりました。
給与 | ⽉給22万円〜37万円 ※経験・能⼒・スキル等を考慮の上、当社規定により決定 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
諸手当 |
|
※参考:ラディックス 中途 募集要項
ラディックスに転職した場合の年収事情は以上の通りです。
ラディックスでは、上記記載の年収に、経験やスキル、前職給与を考慮した結果で金額が決定します。
初年度年収は400〜600万円で、モデル年収は
以上のようになっています。
選考の際に、しっかりと自分の経験やスキルをアピールすることが、年収アップにつながるでしょう。
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日130日(2018年実績) ・大型連休 年3回 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・アニバーサリー休暇 ・年次有給 |
諸手当 | ・通勤交通費(月最大10万円まで) ・家族手当(子供一律:2万円 ※22歳まで) ・世帯主家賃補助 ・SE職には技能手当あり |
福利厚生 | ・育児短時間勤務 ・自社健康保険組合設立 ・奨学金返還支援制度(入社より4年間 最大150万円迄/総合職のみ) ・独身寮(千葉県市川市) ・退職金前払い制度 ・一般・住宅財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・ラディックスビジネススクール ・確定拠出年金制度 ・資格試験代金補助 ・保養所(軽井沢・山中湖・御宿) ・社員旅行(1995~2019年はハワイ、ロサンゼルス、バリ他、海外) |
※参考:ラディックス 福利厚生
ラディックスには以上のような福利厚生制度があります。
続いて、ラディックスの福利厚生に関する口コミを見ていきましょう。
以上のような口コミをいただきました。
平日にみっちり働いて、土日にしっかりと休むといったメリハリをつけた働き方ができそうです。
私はソフトウェア業界で働いているSEなのですが、友人でラディックスに勤めている者がいまして伺ったところ、異常なほど働いているようです。
具体的な時間などは聞いていないのですが、3時間睡眠がザラ、というようなことを言っていました。
私の会社でも結構厳しいと思っていましたが、ラディックスがここまでとは思っていませんでした。
ブラックと言われてもおかしくないですかね・・・?それともこれが普通なのでしょうか?
21時になると、PCが強制的に電源が切れるので、それ以上の残業はありません。
ただ朝が早いです。7:30には出社しないといけません。
以上のような回答をいただきました。
PCの電源が強制的に切れることで、一定時間以上の残業は制限されているようです。
ラディックスの年収について見てきました。
就職・転職を検討している際は、ぜひ参考にしてみてください。
エージェント名 | 実績 | 対象 | |
1位 | リクルート | ★ 5 | 30代以上 |
2位 | ビズリーチ | ★ 4.5 | ハイクラス層 |
3位 | パソナキャリア | ★ 4.3 | 全ての人 |
以上の転職エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・リクルートエージェント:https://www.r-agent.com
・ビズリーチ:https://www.bizreach.jp
・パソナキャリア:https://www.pasonacareer.jp
ラディックス株式会社さんに内定いただきました。 残業はコントロールされていると伺いましたが、朝の早出出勤は本当にあるのでしょうか。
某大手企業でシステムエンジニアとして10年ほど働いているのですが、自分のやりたいことが出来ていない感があり転職活動を少しばかりしていました。そこで知り合ったSEの方に、私のスキルであればラディッ...
20代後半の女性SEです。現在転職活動中です。 転職理由としては今の職場の労働環境が悪く、女性SEへの信頼がないというか、任せられる仕事のウエイトが軽すぎて逆に辛い為です。 そこで実力主義と...
私はソフトウェア業界で働いているSEなのですが、友人でラディックスに勤めている者がいまして伺ったところ、異常なほど働いているようです。具体的な時間などは聞いていないのですが、3時間睡眠がザラ、と...