search
ログイン質問する
dehaze
保育士・幼児・託児関連
保育士 勤務時間

保育士の勤務時間とは|公務員の勤務時間、休日や残業、給与までご紹介

保育士の勤務時間について、知りたいですか。
今回は保育士の平均勤務時間について、幼稚園や公立保育園と比較した後、残業や休日、給与までご紹介していきます。
この記事を読んで、自分に合った勤務時間を考えてみましょう。

visibility1016 |

保育士の勤務時間は?

保育士の働き方

平均7時間〜8時間

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば、保育士の1ヶ月の勤務時間は171時間となっています。

月に22日出勤したと仮定して計算すると、保育士の1日あたりの勤務時間は7時間42分です。

この値は、幼稚園教諭とほとんど変わりありません。

また、保育士の勤務時間帯についてですが、多くの保育園でシフト制を採用しています。

このシフトの形態は、保育園によって様々です。

例えば、

  • 朝番:8:00〜17:00
  • 遅番:9:00〜18:00

の2つの時間帯に分けていたり、

  • 早番:7:00〜16:00
  • 中番:10:00〜19:00
  • 遅番:12:00〜21:00

の3つの時間に分けていたり、全く自由にシフトを提出できる保育園もあります。

また、希望する時間帯を年間固定で募集している保育園も多くあります。

勤務時間の相談は多くの保育園が受け付けていますので、一度交渉すると良いでしょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録