search
ログイン質問する
dehaze
ドライバー・配送関連
車掌 年収

車掌の年収│給料相場を年齢ごとに詳しく解説

車掌の年収事情について知りたいですか?車掌を目指している人にとって、車掌の給料がどの程度かということは非常に気になる問題です。そこで今回は、勤続年数ごとの車掌の年収をチェックすることで、車掌の平均年収や給料相場を確認します。

車掌の平均年収は?給料相場を解説



車掌は鉄道会社に雇用されている普通の社会人なので、特に給与体系が特殊というわけではありません。

そこで以下では、厚生労働省が行っている「賃金構造基本統計調査」のデータを用いて、車掌の給料相場を確認します。

もちろん鉄道会社によって違いはあるものの、以下で説明する内容は車掌の給料を考える際のひとつの指標となるでしょう。

なお以下に示すデータでは、1,000円未満の数字はすべて四捨五入しています。

 

【経験年数計】車掌 (男) の平均年収

  所定内給与額 年間賞与その他特別給与額
平均 32.1万円 147.3万円
~19歳 17.9万円 29.4万円
20~24歳 21.6万円 87.1万円
25~29歳 24.8万円 109.9万円
30~34歳 29.1万円 132.9万円
35~39歳 34.5万円 169.0万円
40~44歳 35.2万円 170.3万円
45~49歳 36.6万円 165.1万円
50~54歳 40.5万円 176.0万円
55~59歳 41.4万円 213.0万円
60~64歳 30.6万円 124.6万円
65~69歳 - -
70歳~ - -


車掌として働いているすべての人を対象にすると、平均年収は532.5万円となります。

車掌は電車を安全に運行させるという責任を負っている職業であり、その責任にふさわしい給料をもらっていると言えるでしょう。

年間賞与その他特別給与額のデータでは多少ブレがあるものの、基本的には年功序列形式の給与体系になっていると言えます。

60~64歳の所定内給与額および年間賞与その他特別給与額は、55~59歳の所定内給与額および年間賞与その他特別給与額よりも少なくなっていますが、これは定年退職した後の再雇用が原因だと考えられます。

 

【1〜4年】車掌 (男) の平均年収

  所定内給与額 年間賞与その他特別給与額
平均 25.1万円 107.9万円
~19歳 18.6万円 50.2万円
20~24歳 21.3万円 88.5万円
25~29歳 24.3万円 107.8万円
30~34歳 24.3万円 99.2万円
35~39歳 30.4万円 144.6万円
40~44歳 34.7万円 188.0万円
45~49歳 46.0万円 214.6万円
50~54歳 38.7万円 184.0万円
55~59歳 39.2万円 154.9万円
60~64歳 20.8万円 19.5万円
65~69歳 - -
70歳~ - -


勤続年数1年~4年の車掌の平均年収は、409.1万円です。

車掌として働いているすべての人を対象にした場合のデータと同じように、年功序列の傾向がしっかり表れています。

車掌は駅員として1~2年程度働いた後に、上司の推薦を受けて車掌登用試験に合格しなければならないので、「~19歳」や「20~24歳」といった若さで車掌になるのはかなり大変です。

ただ、早めに車掌に就くことができれば、その後の給料はある程度安泰だと言えるでしょう。

 

【5〜9年】車掌 (男) の平均年収

  所定内給与額 年間賞与その他特別給与額
平均 31.8万円 147.3万円
~19歳 - -
20~24歳 16.5万円 66.7万円
25~29歳 27.2万円 115.1万円
30~34歳 29.6万円 139.9万円
35~39歳 32.5万円 152.1万円
40~44歳 34.0万円 170.0万円
45~49歳 36.5万円 162.6万円
50~54歳 36.8万円 152.2万円
55~59歳 39.0万円 191.0万円
60~64歳 - -
65~69歳 - -
70歳~ - -


勤続年数5年~9年の車掌の平均年収は528.9万円で、車掌として働いているすべての人を対象にした場合のデータとほぼ同じ年収となります。

先ほどお伝えしたように、車掌になるにはまず数年ほど駅員として働かなければならないので、20歳未満で車掌歴5年以上の人はいません。

また、あくまでも平成30年度の賃金構造基本統計調査の結果ではありますが、勤続年数5年~9年という区分のみ、60歳以上で働いている車掌がいないことが分かります。

ただ勤続年数1年~4年でも、勤続年数10年~14年でも60歳を超えて働いている車掌はいるので、60歳になったら車掌として働けなくなってしまうというわけではありません。

 

【10〜14年】車掌 (男) の平均年収

  所定内給与額 年間賞与その他特別給与額
平均 35.2万円 154.8万円
~19歳 - -
20~24歳 - -
25~29歳 24.3万円 111.6万円
30~34歳 34.3万円 167.7万円
35~39歳 35.4万円 163.4万円
40~44歳 36.3万円 150.4万円
45~49歳 36.7万円 142.2万円
50~54歳 38.1万円 144.4万円
55~59歳 38.5万円 163.6万円
60~64歳 45.2万円 237.6万円
65~69歳 - -
70歳~ - -


勤続年数10年~14年の車掌の平均年収は、577.2万円です。

毎月の平均給料が35万円超であるうえに、毎月の給料が40万円近くになる年齢区分の人も多く、長年車掌として働き続ければ収入事情はかなり安定することが分かります。

なお、所定内給与額および年間賞与その他特別給与額がもっとも高い「60~64歳」のデータでは年収が780万円となり、かなりの高給取りです。

 

【15年以上】車掌 (男) の平均年収

  所定内給与額 年間賞与その他特別給与額
平均 38.3万円 185.8万円
~19歳 - -
20~24歳 - -
25~29歳 - -
30~34歳 22.8万円 91.3万円
35~39歳 39.8万円 207.6万円
40~44歳 35.4万円 176.9万円
45~49歳 35.5万円 165.7万円
50~54歳 41.4万円 181.8万円
55~59歳 41.8万円 220.0万円
60~64歳 34.6万円 168.5万円
65~69歳 - -
70歳~ - -


勤続年数15年以上の車掌の平均年収は645.4万円で、勤続年数ごとの区分では唯一600万円を超えており、勤続年数が長くなるほど収入も増えていくという構図がはっきりしました。

30~34歳の区分だけは給料が低めですが、それ以外は総じて高めの給料になっているので、若いうちから車掌として働き続けられれば、生涯収入をかなり増やせることが期待できます。

車掌のポジションに就いた後、そこからさらに運転士を目指す人もいるようですが、車掌という職業を極めるのもひとつの選択肢と言えるかもしれません。

関連記事
▶︎電車運転士の平均年収はいくら?給料水準から相場を徹底分析

関連するQ&A

まとめ

車掌は鉄道会社に雇われている社会人なので、給与体系は基本的には年功序列形式であり、車掌としての勤続年数が長くなるほど、収入も増えていきます。

若いうちや車掌のポジションに就いてまだ歴が浅いうちは収入も伸びにくいですが、700万円~800万円程度の収入を得ている区分もあるので、しっかりと働き続ければ収入は追いついてきます。

車掌は車掌登用試験という試験に受からなければ就けない職業なので、できるだけ早く試験に合格することが、車掌としての収入を伸ばすポイントと言えるでしょう。
 

関連するQ&A

 

適職がみつかる『転職タイプ診断』-PR-

・現状にモヤモヤしている人

・どんな切り口で仕事を探したらいいのかわからない人

▶️「転職タイプ診断」で適職を探してみませんか?

3ステップで適職を見つける適職を見つけるには会員登録(無料)が必要

この記事に関連するQ&A

すべて見る

自分の市場価値を調べてみましょう-PR-

 

自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能

※dodaへの会員登録(無料)が必要です

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録