
電車運転士の年収│年齢別に給料事情を詳しく解説
電車運転士は電車好きの人にとっては、まさに夢のような仕事のひとつでしょう。多くの人の生活を電車という交通インフラで支える、重要な役割でもあります。今回はそんな電車運転士がいくら年収をもらえる仕事なのかを紹介します。
電車運転士 (男) の平均年収は?給料相場を解説
電車運転士は長く「男の職場」だと言われていました。
男女雇用機会均等法などもあって女性の電車運転士の数は増えてはいますが、依然として男性が優位な仕事であることは変わりません。
女性の電車運転士は母数も少なく、正確な平均年収の算出が難しいです。
そのため今回は男性の電車運転士の平均年収を紹介します。
【経験年数計】電車運転士 (男) の平均年収
所定内給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | |
平均 | 34.9万円 | 161.8万円 |
~19歳 | - | - |
20~24歳 | 21.1万円 | 88.8万円 |
25~29歳 | 26.3万円 | 116.3万円 |
30~34歳 | 31.6万円 | 142.1万円 |
35~39歳 | 33.8万円 | 158.4万円 |
40~44歳 | 37.4万円 | 176.1万円 |
45~49歳 | 38.1万円 | 177.6万円 |
50~54歳 | 39.0万円 | 188.0万円 |
55~59歳 | 43.2万円 | 212.4万円 |
60~64歳 | 27.3万円 | 59.7万円 |
65~69歳 | 24.1万円 | 24.6万円 |
70歳~ | - | - |
上記の表から、男性の電車運転士の勤務年数計の平均年収は580.6万円であることが分かります。
電車運転士の年収で特筆すべき点としては、賞与や各種手当の手厚さにあるでしょう。
55~59歳では212.4万円ももらっています。
電車運転士は免許手当のほか、二交代制で勤務するため深夜手当や残業代も多く支給されます。
また大手鉄道会社の場合は賞与も手厚く支給されるため、手当が分厚くなるのです。
【1〜4年】電車運転士 (男) の平均年収
所定内給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | |
平均 | 33.3万円 | 156.2万円 |
~19歳 | - | - |
20~24歳 | 21.2万円 | 86.7万円 |
25~29歳 | 26.9万円 | 124.0万円 |
30~34歳 | 31.3万円 | 149.2万円 |
35~39歳 | 34.3万円 | 164.1万円 |
40~44歳 | 42.8万円 | 208.9万円 |
45~49歳 | 50.0万円 | 240.0万円 |
50~54歳 | 47.2万円 | 240.7万円 |
55~59歳 | 47.2万円 | 251.3万円 |
60~64歳 | 20.5万円 | 13.8万円 |
65~69歳 | - | - |
70歳~ | - | - |
上記の表から、勤務年数1~4年の男性の電車運転士の平均年収は約555.8万円であることが分かります。
勤務年数が浅くても年収500万円以上を受け取ることができるのは魅力のひとつでしょう。
ただ法令によって20歳未満の人は電車の免許を取ることはできません。
また企業によっては数年駅務や車掌などで経験を積ませてから運転士へステップアップさせるところもあります。
そのため運転士以前の積み重ねが給与面に反映されている可能性もあるでしょう。
【5〜9年】電車運転士 (男) の平均年収
所定内給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | |
平均 | 32.9万円 | 150.5万円 |
~19歳 | - | - |
20~24歳 | - | - |
25~29歳 | 24.1万円 | 97.0万円 |
30~34歳 | 32.1万円 | 143.5万円 |
35~39歳 | 32.7万円 | 157.8万円 |
40~44歳 | 36.7万円 | 180.9万円 |
45~49歳 | 42.3万円 | 181.3万円 |
50~54歳 | 39.6万円 | 160.0万円 |
55~59歳 | 51.7万円 | 295.5万円 |
60~64歳 | - | - |
65~69歳 | 20.1万円 | 0.2万円 |
70歳~ | - | - |
上記の表から、勤務年数5~9万円の男性の電車運転士の平均年収は約545.3万円です。
高校を卒業して、20歳で電車運転士になった人の場合、平均年収が約386.2万円となります。
また母数は少ないですが、55~59歳のときには約915.9万円ももらえるなど、電車運転士になるのが遅くても高い年収を得るチャンスはあるようです。
【10〜14年】電車運転士 (男) の平均年収
所定内給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | |
平均 | 34.6万円 | 160.0万円 |
~19歳 | - | - |
20~24歳 | - | - |
25~29歳 | - | - |
30~34歳 | 31.0万円 | 132.8万円 |
35~39歳 | 35.2万円 | 160.7万円 |
40~44歳 | 38.0万円 | 189.0万円 |
45~49歳 | 36.7万円 | 190.6万円 |
50~54歳 | 23.2万円 | 10.4万円 |
55~59歳 | 50.1万円 | 265.1万円 |
60~64歳 | - | - |
65~69歳 | - | - |
70歳~ | - | - |
上記の表から、勤務年数10~14年の男性の電車運転士の平均年収は約575.2万円です。
1~4年で約555.8万円、5~9年で約545.3万円なので、勤務年数による年収の伸びはあまり期待できません。
また鉄道運転士は早い段階で免許を取るケースが多く、勤務年数10~14年の場合でもまだ30~39歳という場合も珍しくないようです。
【15年以上】電車運転士 (男) の平均年収
所定内給与額 | 年間賞与その他特別給与額 | |
平均 | 37.1万円 | 172.5万円 |
~19歳 | - | - |
20~24歳 | - | - |
25~29歳 | - | - |
30~34歳 | - | - |
35~39歳 | 31.9万円 | 150.0万円 |
40~44歳 | 34.1万円 | 148.9万円 |
45~49歳 | 35.7万円 | 167.4万円 |
50~54歳 | 38.5万円 | 186.8万円 |
55~59歳 | 42.8万円 | 206.7万円 |
60~64歳 | 31.0万円 | 94.1万円 |
65~69歳 | 24.2万円 | 25.3万円 |
70歳~ | - | - |
上記の表によると、勤務年数15年以上の男性の電車運転士の平均年収は617.7万円です。
15年以上務めることで平均年収が600万円を超えます。
電車運転士は交通インフラを抱える大切な仕事であり、若いうちから年収500万円を狙える仕事です。
しかし15年以上仕事をしても平均年収がようやく600万円を超えるなど、年収の伸びは緩やかになってしまう傾向にあるようです。
【企業別】鉄道会社の年収に関する口コミ
続いては、JobQに寄せられた鉄道会社の年収に関する口コミをご紹介します。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は電車運転士の気になる年収面を紹介しました。
電車運転士は免許を取得したことによる手当や深夜手当、時間外手当なども多く、若くても高い収入を得られる仕事です。
反面勤務年数に基づく昇給はやや穏やかな可能性があります。
仕事を選ぶうえでは年収も大切な要素です。
電車運転士を目指す人は今回紹介したこともよく考えるようにしてください。
関連記事
▶︎電車運転士として働くには資格・免許が必要?試験内容も解説
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。
- 営業
- 事務
- 士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職
- 経営管理
- 経営企画・事業開発
- マーケティング・広告企画・旅行
- ITプロジェクト・通信技術
- 建築・土木・測量
- 電気・電子・機械・半導体技術
- 医薬・食品・化学・素材技術
- 医療・福祉・保育
- 飲食・接客・宿泊
- 小売・店舗
- 理容・美容・クリーニング
- ブライダル・旅行・施設管理・アミューズメント・その他サービス業
- 運輸・配送・倉庫・清掃
- 運輸関連
- 輸送・機械運転従事者
- ドライバー・配送関連
- その他運輸・配送・倉庫・清掃関連職
- 作家・記者・編集者
- 美術・グラフィック・デザイン
- 映像・音響・イベント・芸能
- ゲーム・マルチメディア
- 公務員・議員・団体職員
- 教育・教師・講師
- 農林水産業
- 警察・消防・保安職種
- その他
- スポーツ・インストラクター
- 営業
- 事務
- 士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職
- 経営管理
- 経営企画・事業開発
- マーケティング・広告企画・旅行
- ITプロジェクト・通信技術
- 建築・土木・測量
- 電気・電子・機械・半導体技術
- 医薬・食品・化学・素材技術
- 医療・福祉・保育
- 飲食・接客・宿泊
- 小売・店舗
- 理容・美容・クリーニング
- ブライダル・旅行・施設管理・アミューズメント・その他サービス業
- 運輸・配送・倉庫・清掃
- 運輸関連
- 輸送・機械運転従事者
- ドライバー・配送関連
- その他運輸・配送・倉庫・清掃関連職
- 作家・記者・編集者
- 美術・グラフィック・デザイン
- 映像・音響・イベント・芸能
- ゲーム・マルチメディア
- 公務員・議員・団体職員
- 教育・教師・講師
- 農林水産業
- 警察・消防・保安職種
- その他
- スポーツ・インストラクター
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。