
【日立建機の社員が語る】事業概要や就職後の年収を徹底解説
日立建機への就職を考えている方にとって、募集要項や採用プロセスは気になる情報です。企業によって募集要項や採用プロセスは異なりますが、日立建機はどのような募集要項や採用プロセスなのでしょうか。今回は日立建機への就職をするための選考プロセスなど、日立建機に実際に就職した方からの声もご紹介しつつ解説します。
1337 |
日立建機の会社概要や事業内容をご紹介
日立建機の会社概要
会社名 | 日立建機株式会社 |
本社所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野二丁目16番1号 |
資本金 | 815億7,659万円 |
設立 | 1970年10月1日 |
日立建機の設立は1970年ですが、日立製作所から建設機械事業が分離、独立したことに由来します。
また、日立建機の本社は東京都にありますが、国内7社、海外73社にもおよぶ連結子会社や製造場所などを含めると日本全国のみならず、世界中に展開しているグローバル企業です。
実際、日本での売り上げは25%未満で、日立建機は主に海外向けの製品を販売しています。
日立建機の事業内容
日立建機の事業は、主に建設用機械や運搬機械の製造・販売、レンタル、そして製品のカスタマーサポートになります。
油圧ショベルを主力に展開しており、商品によっては世界シェア1位を取っている世界的企業です。
製品としては、道路建設現場で見かけるようなダンプトラックや建物の建設、解体作業で用いられるクレーンなどさまざまな機械を生産しています。
直接的に私たちの生活には関係していませんが、普段使っている道路や建物を作るときに、日立建機の製品が使われているかもしれません。
参照:日立建機 事業紹介
日立建設に関する口コミ
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
約90%の質問に回答が寄せられています。