search
ログイン質問する
dehaze
インフラエンジニア(IT・WEB系)
データサイエンティスト なるには

未経験でデータサイエンティストになれる?目指し方や必要なスキルを解説

データサイエンティストに未経験から転職や就職ができるのでしょうか。また、20代・30代・40代の求人状況や未経験者向けのキャリアプランについても解説しています。そして、データサイエンティストはやめとけと言われる理由やおすすめの学習方法についても紹介します。データサイエンティストになりたい方は、ぜひ本記事をご確認ください。

未経験からデータサイエンティストになれる?

  • IT業界未経験者は難しい  
  • IT業界経験者であれば目指せる

未経験からデータサイエンティストになれるのか解説します。


IT業界未経験者は難しい 

IT業界未経験者では、データサイエンティストを目指すのは難しいと言えます。

データサイエンティストとして働くには、Python・R・SQLなどのプログラミングスキルが必要です。

そのため、ITに関する知識がない人にはハードルの高い職業と言えるでしょう。

データサイエンティストとして、企業の内定を得る人はIT業界経験者やプログラミングスキル・分析・統計のスキルのある人が多いです。

文系未経験者が新卒でデータサイエンティストに就職できますか?

22卒私立文系の学生です。

休学をしようかかなり迷っています。

現在私は経営学部に所属している3年生なのですが、コロナの影響で家にいることが多くなったことを利用して去年の4月からプログラミングと統計学を独学で勉強するようになりました。

現在までに行ったこととしてはITパスポートの取得、統計検定二級、G検定、学生団体でのチーム開発があげられます。

その中でデータサイエンスというものを知り、個人的にかなり興味を持ち、自分の仕事にしたいと思うようになりました。

しかし、Twitter、就職エージェントとの相談から情報を集めていると、新卒とはいえ未経験の文系学生の参入障壁は高そうだなと感じてしまいました。

そう思っていた時に、データサイエンス/コンサルを事業の柱としている上場企業から長期インターンの内定をいただくことができたので、こちらで1年休学して経験やスキル、大学数学を勉強してから就活、あるいは理転院進を検討してもいいのではないかと考えるようになってきました。

私がお伺いしたいのは以下の点です1、この状況で休学は選択肢としてアリか2、データサイエンスを文系学生が志望してなれるものなのか3、もしいらしたら文系でデータサイエンスを仕事にした方の体験談をお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

文系出身でデータサイエンスとは言わないまでも、Webマーケティングを少しだけかじっています。

私の経験でいうと、休学してデータサイエンスを...続きを見る


IT業界経験者は目指せる可能性が高い

IT業界経験者は、データサイエンティストを目指せる可能性が高いです。

またIT業界での実務経験は求められており、ITに関する基礎知識・スキルを持っているので採用はされやすいと言えます。

また、プログラミングスキル・データ分析・データ解析などの統計学の知識を身に付けている人は就職・転職に有利となるでしょう。

IT業界経験者の場合でも、実務経験での実績やデータサイエンティストに必要なスキルを身に付けておきましょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録