search
ログイン質問する
dehaze

Q.文系未経験者が新卒でデータサイエンティストに就職できますか?

ユーザー名非公開

visibility 660
22卒私立文系の学生です。 休学をしようかかなり迷っています。現在私は経営学部に所属している3年生なのですが、コロナの影響で家にいることが多くなったことを利用して去年の4月からプログラミングと統計学を独学で勉強するようになりました。現在までに行ったこととしてはITパスポートの取得、統計検定二級、G検定、学生団体でのチーム開発があげられます。 その中でデータサイエンスというものを知り、個人的にかなり興味を持ち、自分の仕事にしたいと思うようになりました。しかし、Twitter、就職エージェントとの相談から情報を集めていると、新卒とはいえ未経験の文系学生の参入障壁は高そうだなと感じてしまいました。 そう思っていた時に、データサイエンス/コンサルを事業の柱としている上場企業から長期インターンの内定をいただくことができたので、こちらで1年休学して経験やスキル、大学数学を勉強してから就活、あるいは理転院進を検討してもいいのではないかと考えるようになってきました。 私がお伺いしたいのは以下の点です 1、この状況で休学は選択肢としてアリか 2、データサイエンスを文系学生が志望してなれるものなのか 3、もしいらしたら文系でデータサイエンスを仕事にした方の体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文系出身でデータサイエンスとは言わないまでも、Webマーケティングを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border1

文系出身でデータサイエンスとは言わないまでも、Webマーケティングを少しだけかじっています。 私のご経験でいうと、休学してデータサイエンスを学ぶものではないかと思います。 また、就職が確約されているわけではないですし、新卒採用はポテンシャル採用なので年齢が若い方が有利というのもあります。 データサイエンスに直ぐなるのは困難ですが、私の会社の場合営業からWebマーケを経て、そのデータサイエンティストして活躍をしています。 KDDIの様にジョブ型採用をしている会社であれば、文系からストレートで配属になるのは困難です。 しかしながら、日本企業の多くは総合職としての採用で適性を見ながら色々な部署へ配属・異動がありますため、短期的ではなく中長期で考えた方が良いかと思います。 「急がば回れ」という言葉があるように、今目先で見えているのは実は遠回りじゃないかなって、、、

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
データサイエンティストってそのうち枯れていく職業ですよ。長期でやりた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border0

データサイエンティストってそのうち枯れていく職業ですよ。長期でやりたいならコンサル系の会社に就職してガッツリやるしかないと思うけど、今現在ではビッグデータ、データサイエンス、AIなんかは「すぐ金にならない」ことを企業が気づいた段階ですから、IT開発の傍らデータサイエンスをやるならまだしも、それをメインで食っていくのはもとGooglerでもないと無理でしょうね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.データサイエンスに強い会社や有名な会社はどこでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
データサイエンティストになりたいと考えています。 自分の印象では、サーバーに蓄えられるリアルタイムデータや行動ログをうまく取ってきて分析ツールを作ったり分析をした結果新しいサービスの立案や改善コンサルティングを行うような仕事だと思っています。 IoT、AI、サーバーサイド、フロントエンド、の融合領域のようなイメージです。 こういう領域で優秀な人が集まる会社はどこでしょうか。 自分の中ではWeb系大手(リクルート、DeNA、dwango、Yahoo...)がそういう業界に強いイメージですが、どう…
question_answer
7人

Q.30歳主婦ですが、今からデータサイエンティストになるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳の主婦です。今から統計の勉強して データサイエンティストになるにはどうしたら近道ですか?
question_answer
5人

Q.AIエンジニアやデータサイエンティストになるにはどこに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中です AIエンジニアやデータサイエンティストという職に興味があります。 どのようやキャリアプランでなれるのでしょうか? IT企業への就職が近道ですか? IT企業でシステムエンジニアとして就職してその後AIに派生してく感じでしょうか?
question_answer
4人

Q.大手SIerには統計学、機械学習、データサイエンスを使用する事業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手SIerには理系の人が多いようですが、統計学、機械学習、データサイエンスを 使用する事業はあるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.データサイエンス希望で給与や働き方を考えるとどっちがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報系大学院に通う24卒の女子大生です。就活を終え、複数社から内定を頂きましたが、内定企業を絞るのに苦戦しております。 私としては、やりたい仕事(データサイエンス)ができるか?と給与の観点を重視したいと考えています。その上で、 コンサルティングのデータ分析職か事業会社のデータサイエンス職か? という点で迷っています。 事業会社にした場合、給与は低くなりますが、残業が少なくホワイトだと思います。一方で、データ分析スキルは、幅広い業界を扱うコンサルティングの方が身に付きやすいのではないかと思…
question_answer
3人

Q.データサイエンティストになるにはどんな科目を履修すればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今春から大学1年生になり、経済学部に進学する者です。 将来データサイエンティストになりたいと考えているのですが、具体的にどのような科目を履修すればよろしいでしょうか。 なんとなく統計学・計量経済学・プログラミング等の知識が必要になることは知っているのですが…
question_answer
3人

Q.データサイエンティストの年収や市場価値は上がると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
データサイエンティストの給料・市場価値はこれから上がると思われますか? SEやデータサイエンティストをメインに就職活動をしている22卒の東大生です。(kaggleでもメダル獲得経験があります。) 少し前に、データサイエンティストが「21世紀最もセクシーな仕事」ともてはやされており、アメリカでも給料が高騰していると伺いました。 しかし、日本ではデータを活用する文化ができていなかったり、データ分析用のツールができて来たりしており、ただデータを分析できるだけでは市場価値が上がらないと考えており…
question_answer
3人

Q.コンサル会社のデータサイエンス職のメリットとデメリットは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
データサイエンス職のコンサルは良いと思いますか。 コンサル会社のデータサイエンス職のメリット、デメリットが知りたいです。比較対象はメーカーの社内データサイエンス職とさせて下さい。
question_answer
2人

Q.未経験でデータサイエンティストになるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
データサイエンティストになるには、 未経験からどのような開発職に就職するか、 キャリアパスについて何かヒントを頂ければと思います。
question_answer
2人

Q.文系サラリーマンが営業以外で転職できる職種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系サラリーマンが転職できる仕事はありますか?営業以外で 会社のクライアントルートをまわるだけの仕事をしています。昇給がなく面白みがないです。大学同期はみんな昇給しているそうです。 昇給しそうな仕事ってありますか。
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録