search
ログイン質問する
dehaze
エンジニア・システム開発(汎用機系)
システムエンジニア キャリアパス 30代

【例付き】5年後の30代に向けたSE(システムエンジニア)の7つのキャリアパス

30代のSEのキャリアパスはどのようなものでしょうか。身近な先輩はPMとしてプロジェクトを回しているのをみながら、ふと自分には他にもキャリアパスがあるのか、気になってきたのではないでしょうか。今回はSEとして5年後の30代のキャリアパスを例を踏まえて解説したいと思います。

visibility3905 |

「30代SE」はキャリアの曲がり角

Fintech、シェアリングエコノミー、IoT、AR/VR...2000年前後に広く普及したインターネットのように、2018年以降の人々のライフスタイルに大きな影響を与える産業が急成長を見せています。

そうした中、システム設計やプログラミングへの理解が深く、チームで働く経験にも長けているSEへの需要が高まっています。

一方で、プログラミングに関してはパッチ処理が多い、仕様調査や詳細設計、テストといった技術面以外のことに従事してしまい、30代を迎えたSEが今後のキャリアパスに悩むことも少なくありません。

今の現場ではスキルアップにならない単調な作業しか出来ていないと感じていても、今後自分はどういうキャリアパスを描きたいのか、そのイメージがなくては、新しい技術を身につけることや付加価値を高めることもできません。

今回は一般的にSEのキャリアパスとしてあげられる4つの職種の他に、5年後以内に急成長が予想される産業3つを加えた7つのキャリアパスをご紹介いたします。

30代を迎えるSE職の女性は今後どんなキャリアを目指せばいいのでしょうか?

29歳のプログラマ(SE)の仕事をしている女です。
30代を迎える現在、どのようなキャリアを目指すべきなのか非常に悩んでいるので投稿させていただきました。

新卒から現在の会社に未経験からプログラマSEとして入社して現在に至ります。
JAVAを使ってフロントサイドのエンジニアを主に担当していました。
一応PHPも使えますが、JAVAほどではありません。

で、これからどうしたらいいのかアドバイスを頂きたく質問をさせていただきました。今の会社に残り続けるという選択肢はあまり取りたくないです。

PGよりのSEより、PMよりのSEを目指すとかが一般的じゃないでしょうか。40代以降でコードばりばり書いているのは、あまり将来性があるとは思えません。あくまで…続きを見る

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録