国内大手IT企業である富士通への就職や転職を考えている方にとって社風は気になる情報の一つです。しかし、企業の社風を知ることは簡単なことではありません。今回は富士通の社風を社員の口コミとともに解説します。ぜひ参考にしてみてください。
社名 | 富士通株式会社 (FUJITSU LIMITED) |
事業の目的 |
・テクノロジーソリューション |
所在地 |
本店 本社事務所 |
設立 | 1935年6月20日 |
今回は、スーパーコンピューター「京」などで知られるエレクトロニクスメーカーである富士通の社風について解説していきます。
富士通への就職・転職をお考えの方は是非参考にしてみてください。
富士通の社風に関して、JobQ内に口コミの投稿がありましたのでご紹介します。
とあるベンチャー企業に勤めている3年目の営業です。
仕事にも慣れ、次のキャリアとして転職を考えています。
大手企業にもぜひ一度勤めてみたいと考えており、いくつか転職先としてリストアップしているのですが、中でも富士通に興味を持っています。
同社の社風が少し気になっています。
どんな感じなのか、勤務経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
元社員です。
良くも悪くも体育会系の根性論が大好きな会社ですので、
(新人のうちは)力を合わせて仕事をしているという感じがすると思います。
でも、富士通の悪いところは成果主義が適用される3年目くらいから見えてくるんです。
成果主義とは、簡単に言うと、半期毎に目標を決め、期末に評価されるというものです。
一見、良い制度に聞こえますが、実態は成果主義とは真逆と思ってください。
富士通の成果主義は、ただの口実に過ぎません。
お気に入りの部下がいれば、良い評価を与える前提で目標設定をするというように、
多くの部門で、はじめから評価ありきで運用されています。
評価は相対評価なので、お気に入りの部下に良い評価を与えるには、犠牲となる部下も必要です。(B評価を与える要員ということで「B要員」と裏で呼ばれています)
一旦、B要員になれば、仕事で成果を出そうがB評価しか付きません。
評価時にはフィードバック面談という場が設けられますが、一般的に悪い評価の場合は理由ははっきり教えてもらえません。
「僕はA評価を付けたんだけどね。上で調整されてB評価になってしまったんだ。」というのが決まり文句です。
いまは、良い評価を取り続けなければ昇給しない人事制度になっていますので、
B要員であれば給料は全く昇給しません。
30歳を過ぎても初任給とほとんど変わらない人は結構います。
そういう人は、残業しないと年収400万くらいです。
反対に、お気に入りの部下に良い評価をつけるためには、理由付けが必要になります。
そこでよくやるのが成果の横取り作戦です。
一般的に出世させたい部下には、上流工程のポジション(チームの窓口役など)につかせます。
下流工程の担当者が頑張って出した成果を、横取りできるからです。
こうなってくるとさすがにメンバー同士が仲良くというわけには行かなくなります。
和気あいあいとしているのは入社3年目までで、そこから先は段々とギスギスした世界になります。
あと富士通は、成果主義をコントロールする人事部が強大な権力を握っています。
幹部社員であっても人事部の言うことには逆らえません。
表面的には「みんなで力を合わせて!」という空気かもしれませんが、
裏の方はかなりドロドロしてますよ。
ということでした。
富士通では、日本の大企業らしい年功序列の制度が強く残っていることがわかりました。
評価次第で給料が変わるとのことで、内部での競争が社風に現れているのではないでしょうか。
ここでは、富士通の社風に関する口コミをご紹介します。
富士通の社風に関する口コミで、以下の2つの観点でご紹介します。
まずは、富士通の社風に関してポジティブな口コミをご紹介します。
ということでした。
富士通の社風に関するポジティブな意見としては、以下のようなものがありました。
続いて、富士通の社風についてのネガティヴな口コミを見ていきましょう。
ということでした。
ここでは、富士通の社風について以下のようにことが述べられていました。
富士通の社風について、ポジティブ・ネガティブ面どちらもご紹介しましたので、是非参考にしてみてください。
いかがでしたでしょうか。
今回は、富士通の社風についての口コミについてご紹介しました。
富士通への就職や転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
20卒の大学4年です。現在就職活動中で富士通とNECに内定をいただいており、どちらに就職するかで悩んでいます。 会社の将来性や、福利厚生など両方を比較したうえで選ぶポイントとなるようなアド...
富士通 日立システムズ 日立ソリューションズ 富士ゼロックス どこに就職するのが良いでしょうか 理由もお願いします
今年、富士通グループに新卒で入社する者です。 今後、富士通はどうなって行くと思いますか?将来性はあるのでしょうか?
新卒3年目。ベンチャー企業で働いています。 営業職として富士通への転職を検討しているのですが、転職先の基準として、年収アップを必須としようと考えています。 富士通で働く、20後半の営業職の方...
新卒として富士通で何の部署を希望した方がよいのでしょうか 21卒で、SEとして富士通から内定いただきました。富士通で実際に働いていらっしゃる、または働いていた方にお聞きしたいです。 ...
就活中の情報系3年です。 SEの就職を考えています。 下記の中でどの企業に推薦を出すか悩んでいます。 富士通 パナソニック 電通国際(ISID) SCSK また、ISID...
モビリティ分野に携わりたいのですが、名古屋配属になる可能性は極めて高いのでしょうか? 住まいを変えたくなく、都内もしくは神奈川勤務を希望しております。 どなたかご存知の方がいらしたら、ご回答...
現在、転職をしようと思っている30代の男です。 転職先の候補として、富士通があります。 そこで、富士通について質問したいことがあり、投稿させていただきました。 富士通の30代の...
富士通の管理部門(人事・経理など)の社員は月に何時間くらい残業をしてますか?
現在大学四回生です。富士通に内定を頂きましたが、勤務地の希望が出せないとのことで迷っています。もし大阪勤務がよければどの分野を希望するべきか分かれば教えて頂きたいです。