
ホンダへの転職を考えているあなたが知っておくべき社風や福利厚生についてまとめました
本田技研工業(ホンダ)について、今回は調べてみることにしました。
やはり、日本人なら誰もが知っている企業ということで、誰もが就職や転職をしたいと思える企業であると思います。そんなみなさんのためにホンダに転職しても失敗しないようホンダについて徹底的に調査してみることにしました!
一体どんな企業なのでしょうか…!!
ホンダってどんな社風の会社なんだろう…?
では、実際にJobQにはホンダの社風について聞かれている方がいらっしゃったのでそのQ&Aを拾っていきたいと思います!
ホンダに転職することを検討している研究職のものですが、社風を教えて下さい
ホンダに転職しようと考えています。
というのも、昔から技工系が得意でい大学時代も様々な研究活動をしていたのですが、地元の小さいですが工場に就職してそこで自由に研究させてもらいました。自分の中でも一段落ついたので、今は新たな一歩を踏み出そうと考えています。
そこでですが、中途採用でホンダに転職した人で年収や休日がどれくらいもうけてあるのかなど、教えてください。
中途採用の件につきましては図りかねないですが、
若い時の給与は平均的だと感じます。が3年から5年後からは本人の能力、成果、実力が問われ成果に応じて給与昇給、ボーナスに差が出てきます。
若手から中堅でこの現実を経験していないと中堅以上で任されるPL(プロジェクトリーダー)で十分な成果と給与が得られないと思います。
また、休日休暇、特にカレンダー休日(国の祝日)は平日位は出勤となっていて必要であれば休暇届を出し年間有給休暇消化となっていました。
国の祝日、休日は日本国内全部休みで仕事の問い合わせなど出来ず会社にいても仕事にならないことが多かったです。
ホンダほどの大手企業であれば、キャリア形成をしていく上での年収の水準の予想がし易いので働きやすい企業であるのは間違いないですよね!
その中でも、ワークライフバランスやボーナスなんかでの給与に差が出てくるようにモチベーションの調整をしてくているので、とても素晴らしい企業であるのは確かですね
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。