search
ログイン質問する
dehaze
転職 最終・役員面接 逆質問

【保存版】転職の最終・役員面接で使える逆質問例と考え方のポイント

転職の最終面接や役員面接で使える逆質問について解説します。逆質問の場はどうして設けられるのか、また逆質問の内容を考える時のポイントなどをご紹介しますので、面接前の方は参考にしてください。逆質問はあなたの魅力を引き出すきっかけになる重要なものなのです。

visibility1121 |

面接官が逆質問をする3つの意図を知ろう

面接官が逆質問をあえて行う意図として主に考えられるものとしては、次の3つがあります。
 

  1. 志望度の高さをはかるため
  2. コミュニケーション能力を確かめるため
  3. 社風や人間性の相性をはかるため

ひとつずつみていきましょう。
 

理由①:志望度の高さをはかるため

面接官が逆質問をする理由は、転職希望者の志望度の高さをはかるためです。

逆質問の内容により、どれだけ企業に関心をもっているかがわかります。

質問の具体性からも志望度の高さは読み取ることが可能です。
 

理由②:コミュニケーション能力を確かめるため

逆質問の内容により、コミュニケーション能力を確かめることができます。

面接ですでにやりとりした内容を改めて質問しているようでは、面接中の内容が頭で整理できていない証拠です。

可能であれば、面接中に出てこなかった話題についての逆質問や、面接中の会話をより深めるような逆質問ができるといいでしょう。
 

理由③:社風や人間性の相性をはかるため

逆質問によって企業の社風とのマッチを判断しているという理由もあります。

特に最終面接は上層部の方が面接官であることが多いため、上層部から見て「本当に会社に必要な存在か」を確かめているでしょう。

万が一企業との相性が良くなかった場合に採用後すぐの転職を避けるべく、事前に人間性と社風のマッチ度を図っているのです。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録