ユーザー名非公開
回答2件
誰が最強と言ったのか知りませんが、人間の感じ方は人それぞれです。推しロス休暇など公務員には存在しませんが、これを最強という方もいるでしょう、公務員の共済制度や休暇制度を最強という方もいるでしょう。家賃補助に重きを置くならそこに重点を置いているとされる企業にでも行けば良いのです。
公務員の凄さを体感できるのは、普通の会社ではクビになるような状況になっても守られるところです。 禁錮にならなければ減給10%程度、メディアを騒がせる不祥事を起こしてもキツイ職場に異動させられてお灸を据えられるだけで済みます。 福利厚生の代表例が休職制度です。 まず3ヶ月間の療養休暇では給与が満額支払われます。その後に休職すると1年間給与8割分の傷病手当、さらに半年間給与5割分の傷病手当が支払われ、計2年間の休職をしてもクビになりません。 心療内科でサクッと診断書が貰えるので簡単に取得することができます。 もっとも、出世からは外れますが(笑) 次に、休みの種類が豊富で簡単に取得できるところです。 有給は理由なしに気軽に取得できます。 その他、産休、育休、介護、忌引、学業のための部分休業、時短勤務、ズレ勤などが可能です。 これらの休みを取っても給与が支払われますし、昇任に影響しません。 もっとも、住宅手当は月1万5000円しか出ず35歳までです。私の妹は民間ですが、家賃8割を会社が持ってくれてるそうです。 あとは公務員はフルローンで100%通るところですかね。