search
ログイン質問する
dehaze
公務員・議員・団体職員

Q.県庁と国税専門官ならどちらに就職すべき?内々定をいただきました

ユーザー名非公開

visibility 2002
県庁と国税専門官に内々定をいただきました。仕事内容に関してはどちらにも興味があります。ただ将来のことを考えると、どちらで就職すべきか迷うので、みなさんの意見が聞きたいです。 私的なメリット 県庁については、父が働いていることもあり、イメージが付きやすく、多少なりとも知っている方がいると思います。また、実家のある県なので、将来的に親に頼りやすい気がしています。某県は、自治体の中でも大きい方です。 国税専門官については、お給料が地域手当ても含めて、他の公務員よりも高いと聞いています。 また、大学のために上京しており、今お付き合いしている人が、そちらの地域に実家があり、かつ就活もその辺りで決まっており、それも併せて都合が良いかなと思っています。 私的なデメリット 県庁について Uターン就職のため、地元に帰ります。お付き合いしている人は、着いていくと言ってくださっていますが、その方の実家から離れた遠くの県で、今から就活をするのも大変なので申し訳ないです。また、私としても関東圏から離れたくないという思いもあります。 国税について 徴収業務など、仕事内容が特に大変そうなイメージで、親にもすごく心配されています。また、公務員の中でも受かりやすいという噂で、滑り止めで受ける方も多く、倍率の高い県庁を蹴って行くのも勿体ないのかなとも思っています。 長文になってしまい申し訳ありません。最後まで読んでくださった方々ありがとうございます。 皆さんはどのような選び方をしますか?また、実際の現場に詳しい方の仕事内容などの回答も大歓迎です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
父の家系が公務員一家で幼い時から色々と話を聞いてきました。 (父は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border0

父の家系が公務員一家で幼い時から色々と話を聞いてきました。 (父は県庁、叔父さんに国家一種、都庁職員などが居ました) という私は民間企業ですが、自分の意見を言うと県庁かなと思います。 国税専門官はそのままの通り専門職としてキャリアを歩むこととなります。 質問者様がキャリアをどう描いているか分かりませんが、万が一国税専門官という職に嫌気がさしてしまった場合には転職せざるを得なくなるのかなと思います。 一方の県庁は総合職みたいなもんですから、色々な部署を経験しながらキャリアを歩んでいきます。 給与の差については専門職であるから給与が高いので、そこまで気にする必要は無いかと思います。 と、ここまでは仕事の話ですがポイントとなるのはお付き合いされている方との関係かと思います。 一緒に着いていくといっても別れる可能性はゼロではないですし、お互いのキャリアや将来どうなりたいか(結婚も含め)をより現実的に話せば、答えは自然に出てくるかなと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.皆さんが内定をもらった中で現在の企業に決めた要因はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】内々定いただいた企業の中から最終的に現在の企業に決めた要因は何ですか?
question_answer
17人

Q.24卒が25卒採用で内々定の場合に他社で正社員で働いていても大丈夫?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の者です。24卒採用でA社から内定をいただいたのですが納得できず就活を続け、B社から25卒採用で内々定をいただきました。B社は職種も希望通りで第一志望なので入社したいと考えています。B社の新卒採用は既卒OK、職歴あり/就業中OKなので24年春に卒業するのですが、25年にB社に入社すること前提でA社に入社しても大丈夫でしょうか?24年10月以降にB社と正式に入社手続きをする際、いくら応募条件として就業中OKとなっていても、そのとき他社に正社員として勤めていたら何か言われそうで心配して…
question_answer
7人

Q.内々定を頂いた企業がブラックぽいのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手ポストプロダクション会社に内々定をもらいました。実際にそこで働こうか悩んでいます。 職種は制作のようなクリエイティブ系の仕事なんですけれども、調べているうちに勤務時間が1ヶ月に300時間以上ということがわかりました。 (正社員でも)残業代も出ないみたいです……テレビや映画などの映像が好きで応募しましたが、この勤務形態で月収20万というのは少なすぎませんかね? みなさんはどのように感じますか?
question_answer
6人

Q.24卒ですが内々定先から何を基準に入社先企業を選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終え、頂いた内々定先から入社企業を選ぶのに苦戦している24卒です。 私は情報系の院生(女子)です。働き方と仕事内容どちらを重視すべきかで悩んでいます。 ➀今の研究分野と同じ研究ができるor研究で使ってきたプログラミングスキルが活かせる日系企業に就職する ➁将来やりたいことに一番近そうな外資コンサルに就職する ➂勤務地が自宅から近く、給与が高い企業に就職する ➀は残業も少なく、ホワイトです。➁と➂は年次が上がるにつれ、忙しくなり深夜残業もあります。 まだ働いたことがないため、どれくら…
question_answer
5人

Q.大学院を中退したら内々定が取り消されますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院生修士2年生です。 現在金銭的な関係から大学院を中退しようと考えているのですが、この場合内々定を頂いている企業からは内々定が取り消されるのでしょうか。 募集要項を確認すると、特に修士以上が必須という文言はありませんでした。
question_answer
5人

Q.企業は「高い評価だったのでぜひ入社してほしい」と内定者全員に言っているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内々定をいただきた企業様から「内定者の中でもかなり高い評価だったから是非とも入社してほしい」と言われたのですが、これは誰にでも言っていることなのでしょうか?
question_answer
5人

Q.内々定の辞退を伝えるなら電話とメールのどっちがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内々定を頂いている企業を辞退しようか迷っています。 しかし、内々定は1人と言われており、また選考途中や内々定が出たあとも、親身になってくださりとても言いづらいです。 電話が良いのはわかっているのですが、電話だと何も話せなくなりそうです。 メールでの内々定辞退は失礼にあたるでしょうか。また、可能でしょうか。
question_answer
4人

Q.年内に内々定をもらうには、今のうちから就活をすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年内のうちに内定をもらっておきたい大学三年生です。 そこで質問なのですが、年内のうちに内定をもらっておきたいと思っているのですが、その場合どのくらいの時期から就職活動を動くべきなのでしょうか。 一般的に、夏のインターンからという方が多いように思うのですが、今の時期から動いている方はいらっしゃいますか?
question_answer
4人

Q.内定承諾期限の延長ができない場合は承諾することが多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾期限の延長をしてもらえない場合、行く可能性がゼロでなければ承諾する方が多いのでしょうか。1社しか内々定をもらえておらず、就職活動は6月過ぎまで続きそうなので悩んでいます。
question_answer
3人

Q.内々定者セミナーで給与や福利厚生などについて聞いても大丈夫?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内々定者セミナーがあるのですが、そこで給与や福利厚生などについて聞いても大丈夫でしょうか? IT企業に内定を頂いている学生です。 この企業の志望度はまあまあ高いのですが、正直どこの企業に1番行きたいか決めきれません。 そのため、企業のお金の部分や悪い点を聞いて判断したいので今度行われる内々定者セミナーで聞きたいと考えています。 しかし、お金系などは面接では聞いたらダメだと言われてるようなら質問なのでセミナーで聞いて変な雰囲気になったり、入社した際にすこし悪い評価になったりしないか心配です…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録