30歳で年収が450〜500万円ほど。 ボーナスは3.5ヶ月。 年間の昇給は4000〜5000円程度。 5年に1度くらい役職があがり1〜2万円上がる。
法令遵守意識が強いので、残業は少なめ。 45時間超えると申請が必要になる。 とはいえ申請すれば余裕で長時間残業はできてしまうしフォローしてくれるかは上司次第。 プロジェクトや部署によって、当然忙しさに波のある仕事なので、全社的な平均残業時間が低くても過信してはいけない。
部署によるところはあるが、全体的に穏やかな人が多い。 仕事重視の人は少なく、管理職にならない限りは数字のことを言われることはあまりない。
実力での評価と謳っているが完全に年功序列。 少なくとも入社10年くらいはほとんど差がつかない。 高度情報の資格をとって炎上プロジェクトで馬車馬の如く働かされても、基本情報すらとれず毎日定時上がりでも同じタイミングで主任になる。
住宅補助3万円とか言いつつ実際は2.3万円(自宅通勤手当の7000円がなくなるため)なのはケチだと思う。
世間の平均よりはもらえるが、新卒で都内で1人暮らしをするには厳しいと言わざるを得ないくらいの金額である
有給休暇もとりやすくワークライフバランスは取りやすい。私の部署はプロジェクトにもよるがあまり残業は多くなく在宅勤務であるため働き方の自由度は高い。
配属は新卒研修後に行われる。希望も聞かれるが各部署での枠が存在するため要望が通るとは限らない。 人間関係はプロジェクトとそこにアサインされている人間次第。だが会社にいる人はいい人が多いく、雰囲気もいいと感じる。基本的には上のポジションは親会社から降りてくるため出世などはあまり見込めない。
定期的に研修が行われるため育成制度には力を入れている方だと感じる。
住宅補助も少しだがある。他にも各種施設で割引を使えたりと一般的な福利厚生は整っており、大企業の子会社であると感じる。