休みが取りやすい。年休も大体全部使ってた。営業とか、社畜根性全開の人は使わない人が多い。
フリードリンク制も無い。 nttの劣化版みたいな感じで、大企業には及ばない、中小レベル
2015からきた社長は凄い。 会社がいいように改革されていってる感じがあった。
なかなか給料は上がらないし、上は詰まっているので昇進も見込めない雰囲気はある。
休みは比較的取りやすいふいんきではある。ただし結構残業は多いと思う。時期にもよるがかなりの長時間労働を強いられる可能性はある。ただ総合的に考えるとワークライフバランスは確保できているのではないかと考えている。
あまり仕事のやりがいは感じない。働きやすさについてはそれなりにあると思う。
昇進がしにくい雰囲気はあるので人事評価制度に関しては疑問がある。
将来性に関してはあまりないのではないかと言うふうに考えている。いくつかの事業については明確な強みがあるが、総合的に考えるとあまり事業の強みは感じたことがない。今後どのような領域で強みを出していくか検討する必要がある。
経営者に関しては全く魅力がないと思う。親会社から来ているので親会社の意向に沿った形にはなってしまうので仕方ない部分はあるが、経営者のビジョンや考えに魅力を感じた事は一切ない。
基本給が低いのでボーナスも低い。住宅補助がなければ普通のどこにでもある会社と給料はなんら変わりない