現場で仕事をしていましたが、所属する班によっては有給を取らせてもらえないところもあると聞きました。わたしの班は夜勤の日には取れませんが日勤の日は人と被らなければいつでも取れました
給料は中の上です。 ボーナスは差が激しいです。 いい時はいいですが、悪い時は悪いです。 結果、ライン残業のあとに残業しないと給料は高くなりません。
私は契約社員ですので同い歳の正社員の人より給料が高いです いわゆる期間工ってやつです 稼ぎたいなら期間工が良いかと!
給料は安定している。 月給は若干低いと感じるが、年2回の賞与が多いので そっちを生活費に回せば ある程度の生活は保障されるかと・・・ 残念なのは 年功序列なので頑張るだけ無駄。 仕事を早く片付けて 数をこなしても特に評価されるわけでは無いので 入社後の3年間 生き急いだ事を激しく後悔している。
人数の少ない部は昇格し易く、人数の多い部はしょうかしづらい。 最近は20代でも長くて4年くらいの昇格タイミングの遅れ(差)が生まれるようになってきた。 係長への昇進位から長くて10年単位での差が生まれてきている。
基本給が少なく、最近は福利厚生の減額に着手している。魅力はないが、特になにもしない40代が高額なのは日本文化とも言える