残業は部署によるが45時間以上は組合に申請が必要。勤怠時間の管理は自己申告であるが、門の出入り口に社員証を通さなければ出入りできず、社員証を通した時間でも管理されるため、サービス残業ができない仕組みになっている。 有給休暇は組合が年間18日以上を目標に掲げており、有給休暇を取っていない社員がいれば総務から所属長に有給休暇の取得を促すメールが送られるため、抱えてる仕事の期限にもよるが基本的に有給休暇はかなり取りやすい。
現場で仕事をしていましたが、所属する班によっては有給を取らせてもらえないところもあると聞きました。わたしの班は夜勤の日には取れませんが日勤の日は人と被らなければいつでも取れました
昼夜で2交代制勤務だと残業はどんなに長くても反対の直の勤務時間までなので長くて3時間ほどですが、ノルマが上がってても残業することが多かったです
ユーザー名非公開
よつもと たいし。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開