全くありませんでした。 SESですので仕方がないとは言えますが。 大和総研の下請けとして、ひたすら泥臭い保守運用をやるだけで、 本当に一部の本社勤務の人間以外はやりがいを感じることはないかと思います。
仕事自体は親会社の人とはたらける部門と自治体向けサービス部門がある。 前者は親会社の文化やノウハウをもとに進められる。後者は在籍経験はないが、自社開発なので全く文化は違うはず。 働き方も前者は親会社常駐、後者は自社開発。 私がいた前者の部門は配属先によっては証券システムに関われることもあるため、この会社に入るメリットはそこにあるかと。
親会社に常駐になった場合、親会社の無茶ぶりに答えていく必要がある。常駐歴が長く、能力高い先輩社員がいらっしゃるため、本人に経験がなくても無茶ぶりされることが多い。