毎月の推奨商品を患者様に売ったり ジェネリックの使用率など目標があり それに向けて仕事するのでやりがいなど 目的があるので頑張れます。 また、毎月レセプトで残業する為 自分の時間がほぼ無く23時に帰る事が多かった。 ですが、残業代など福利厚生はちゃんとしているので 給料は毎月高く医療事務でも年収は高い方かと 思います。
産休育休はありません。 なので、独身の間しか働けない環境でした。 将来の事を考えて入社するのは難しいかと思います。
日本調剤独自で出しているジェネリック「JG」がある為 これを推奨しながら薬を出します。 なので、医療業界では安定しているかと思います。 ですが、社長など宗教じみているので 年一度に会える新年会ではジェネリックに対しての説明 今後どのようにしていくかの説明がとても長い。 今は息子に変わったようで残業代に厳しくなったと聞きました。
課長と他1人、計2人の面接官が居ました。 面接は早く終わりすぐに入社できました。
基本給がとても安く、インセンティブはないので実績に沿った支給はありません。また、営業ですとたった2~3万円の営業手当が出るのみで残業材も出ず、がんばったら頑張っただけ損をするような環境です。
休みはとても取りやすいです。薬剤師をかかえる企業なので育休や産休にはとても理解がありますが男性の場合はまだまだ理解はないと感じます。
年功序列で業務の知見や実績がない人が意味もわからず上にいるため無駄な労力を使います。本当に能力がある方はやめていくので仕事ができない人が本社にはあふれていると感じます。
自社薬局で処方箋をもらえれば後日全額会社から帰ってきます。お子さんがいたり、持病持ちの方にとっては良い制度だと思います。
前述のとおり、女性にとってはとても働きやすいですがキャリアを築きたいという方には理不尽に感じることが多いと思います。 いくら仕事ができても子供の為に時短勤務をしていると主任以上にはなれませんし、仕事ができない男性の方が出世が早く、周りからしても納得がいかない人事発令を多く見てきました。