80歳の老人。 とてもじゃないけれど褒められた人間性ではありません。全社員に向けて共に会社を創り上げた人間を罵る、全く関係のない会社の悪口を通達で知らせる、薄ら笑いたくなる日記の様なもの等等を毎週のように通達として送付されてきてやってられなくなはら退社しました。またステマ様の事を社員に黙認させており、する人間をよしとし臨時給与を配布など良心があればとても勤められない会社に数ヶ月で変貌させられました。 リモートや時差出勤が前社長時に導入されたにも関わらず復帰したオーナーにより廃止。タクシーなどで見かけるCMの時代錯誤のダメオーナーです。星一つの評価をつけましたが出来るなら無限にマイナスを付けたい位です。 かつては事業の多角化に成功しその手腕を奮って全盛期を築き上げたようですが見る影はありません。引退しない限り、優秀な人から抜けていく事は間違いなく、残るのは宗教のようにオーナーを崇める人間しかいなくなると思います。
年収は良かったと思います。課長以上の役所につくと一気に上がる感じです。
部署によって物凄い偏りがありますが、私がいた部署は物凄く多かった。夜中まで残っても見込み残業で2万が上限でした。 他の部署では毎日5時の定時であがっているほか、配送関係の部署では早めにサービス出勤するのが当たり前の雰囲気となっていました。
やりがいはあると思います。 最初から結構大きな役割を任されます。
アンケートが取られますが、そこまでの繁栄はされてない印象です。
福利厚生は今までの会社でも最低ランクでした。 産休は取れますが、産休後にはほぼ地味な部署に配属させられ、結果としてみんな辞めていきます。 有給も退職時以外に取ったことはありません。取るなんてありえないという雰囲気でした。
バリバリのキャリアウーマンを目指すなら良いけども、家族がいて、となると難しい会社です。
コロナの影響なのか、リストラされている人も多く、あまり良いイメージはないです。
固定給 販売員にしてはいい方 大きなノルマもないので毎日普通に働けば問題ない給料 退職金は多分ない ボーナスは2年目から
ほぼ10時間くらいお店にいるし、土日出勤もあるので良くはない 残業はないとは言い切れない リーダーの采配で残業申請できなかったりする