課長以下5ランクで年収が決まる。 3年目で基本的にはランク3に上がり、年収は600万ほどになる。基本給は低めで、ボーナスがランク3で200万ほどになる
有給は取りやすい。 調整ができていれば、基本的には断られることはない。 テレワーク制度も充実しており、コロナ禍以降は基本在宅。出社したことは数えるくらいしかない
ソニーグループの情報子会社であり、各事業会社を横断してシステム開発保守運用を行なっている。内販100%の会社。 ただし、エレキ部門がメインであり、ゲームや金融などにも徐々に触手を伸ばしている段階。
各ランク別に達成目標が提示されているので、それを考慮して評価が下される。基本的には部長に判断される
福利厚生はあまり充実していない。住宅補助などもない(転勤の場合は出る) 1年にソニーストアで使えるポイントが18000円分もらえる程度 オフィスは綺麗
賞与を入れて700ほど 同業他社の中では良い方だと思う 賞与の割合が高いため、実績が評価される傾向にある
有給も自由に取れる 場所によっては残業が多い傾向にある テレワークも現在のところ9割以上利用できている 外部のサテライトオフィスも利用できるので、自宅に近いところを選択して利用可能
ソニーグループ内販100パーセントなので、グループ内のみのシステム開発 その中でもエレキ部門が中心 ゲームや金融などにも触手を伸ばしてはいるが、あまり入り込めてはいない
新卒は3ヶ月間の外部研修の後、仮配属される。 そこで半年ほど働き、 翌年から本配属になる その他の研修も基本的には自由に取れる 資格取得のための補助などもある
あまり整ってはいない 住宅補助もない