若手は同業者と比べて安い気がする。ただ評価の如何によらずボーナスは担保されているため、中程度といったところか。
休みが取りやすい。システムトラブルなどで深夜たに対応する部署もあるらしく、ワークライフバランスはまちまち。残業は同業者と比べて少ないように感じる。
360°評価のシステムが組み込まれており、多角的な人事評価制度になっている。丁寧な新人指導を受けられる。現場の仕事を段階的に覚えて、キャリア形成できる。
産休後の復帰もスムースに行われている印象がある。キャリアに関しては良くも悪くも年功序列。
無借金経営と営業基盤が盤石なのが強み。農協系のシステム会社なので、今後細ることはあるかもしれない。
部署によるとしかいえない。忙しいところは忙しいし、暇なところは暇。 色々な特別休暇があるので、休みは取りやすいかもしれない。ただ、取ったところで仕事は溜まるのでなんとも言えない。
レガシーシステムをずっと使っている。システムの刷新を行おうとしているが計画通りには行っていない模様。ダラダラとやっている感じがするし、担当している人たちもうまくいくと思ってないので、やりがいを感じない。