search
ログイン質問する
dehaze

株式会社東芝

starstarstarstarstar
3.28

年収データ

(正社員:91人)
回答者の平均年収
645
万円
年収の範囲
300万円 〜 1300万円
有効回答者数
91人
※本データは、JobQ Townに投稿された有効回答を元に平均化した数値です。

職種別の平均年収

営業(17人)
629万円
450万円〜1300万円
研究開発センター(11人)
612万円
350万円〜800万円
技術部(10人)
565万円
360万円〜920万円
設計(6人)
776万円
550万円〜1100万円
管理(5人)
520万円
300万円〜800万円
開発部(5人)
766万円
630万円〜950万円
企画部(3人)
470万円
360万円〜650万円
人事・総務部(3人)
536万円
400万円〜750万円
expand_more

年収に関する口コミ

投稿日2019年08月08日
ユーザーアイコン

株式会社東芝
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
ボーナスカットがあったり...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

ボーナスカットがあったりと賞与は期待できない。また、評価の基準も不透明であり納得がいかなかった。結局は上司に気に入られるかだと思ってしまった。

投稿日2019年08月19日
ユーザーアイコン

株式会社東芝
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
大手企業と呼ばれるだけあ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

大手企業と呼ばれるだけあって、この状況下でも年収は安定していると思われます。ボーナスについては来年から評価制度見直しが入り、何らか変化があると思われます。(頑張った人とそうで無い人との評価差を出す)

投稿日2019年08月26日
ユーザーアイコン

株式会社東芝
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
40歳くらいまでは、同業...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

40歳くらいまでは、同業他社に比べて収入は良いと思う。管理職以降は不明。後半の伸び率が低いと聞いたことがある。

投稿日2019年09月29日
ユーザーアイコン

株式会社東芝
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
土日祝日も、働く社員はお...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

土日祝日も、働く社員はおおいが、上に行けば行くほど年功序列で、給料は上がる為、窓際社員がおおい。 やりがいを感じている社員は少ないように感じる。 ボーナスも他社同期と比べるとある程度は高い水準であると思うためそれほど問題ではない。

投稿日2019年11月11日
ユーザーアイコン

株式会社東芝
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
年収は派遣社員だったので...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

年収は派遣社員だったのでそれなりの額だった 東芝の社員の人に給料の話を聞いたらその当時自分の倍くらい貰っていてさすが大企業だけあるなと思った

投稿日2019年12月08日
ユーザーアイコン

株式会社東芝
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
残業を重ねないと収入が得...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

残業を重ねないと収入が得られない仕組み。720時間くらいしてやっと950万円に到達する。管理職も同じくらい残業してる。残業のうちペーパーワークが半分以上を占めておりかなり不効率な仕事をしてると思われる。もっと改善の余地はあると思う。だが昔ながらの仕事の仕方を継続しているので、無駄に残業が積みあがっているのは残念なところ。ボーナス比重はそこまで高くない。おそらく残業比重が大きすぎる為基礎給が安く抑えらえているせいだろう。特にボーナスにおいては上司査定による差が大きく、下手をすると100万円くらいの差があることもある。同じ部門ではそこまで差が 発生はしないかもしれないが、全社でみるとかなりの差が発生してる可能性は否定できない。結局、残業と査定で年収は大きく左右されるため、一定数の割合でサービス残業のような行為も横行しているのは否めない。業績が悪化してからは残業抑制もかなり厳しくなり、多くが年収ダウンの傾向にあるのは事実だと思う。

年収に関するQ&A

まだQ&Aはありません