自分のこの年齢では良い方かもしれません。ボーナスも4ヶ月分いただけます。(今後の業績次第ではこの水準を維持できるかわかりません。)
休みはとても取りやすく、個人次第で定時きっかりで退社できます。繁忙期に入るとどうしても部署によっては残業をせざるを得ませんが、基本的には20時までに終わらせるような体制が整っています。上司も無理に残業を勧めたりはしません。
働く環境はとてもいいですが、やりがいになってくると部署によって差があると思います。私は営業部門でしたが、トップダウン型の部署だったため、新しい企画提案への意見にはあまり耳を傾けてもらえませんでした。
住宅手当や食事手当、環境手当など福利厚生には何の不満もありませんでした。社食があり、月4000円未満で食べられます。都心のランチ代は高いので、食費が浮くのは良かったです。
女性の管理職はまだまだ少ないですが、女性登用に積極的にはなってきています。育休産休取得者も時短勤務者も多く、働く環境はとても良いです。
業績によりすぐにボーナスなしになる。ただ契約社員も労働組合に加入しており、契約をきられることはほぼない。
研修内容は充実している。人事評価は出る杭は打たれやすく、いかに上司に気に入られるか大切。
年間回数制限はあるが、社割制度がある。ただ販売職の場合、暗黙の了解で自社製品ジュエリーをつけないといけない雰囲気があるため、欲しくはないが買わざるをえない。社割といっても割引率も低い。
出身校や親の職業、経済状況を気にする社員が多く、田舎のお嬢さんっぽい人以外はけっこう辛い。コネ入社社員が多く見受けられる。
企業理念やビジョンは文字にすると立派だが、排他的でお客様を選ぶような雰囲気が社員の中である。