ボーナスはなく、年棒制です。年収はファーストベンダーに比べると見劣りします。 SES のため、単価が年収に影響しますが、それだけでなく、どれだけ組織に訴求できてるかも評価になります。
SESのため、現場によりますが、営業が調整してくれます。ただ、これは業界全体にいえることですが、案件進捗が、ワークライスバランスより優先されます。
当時は、社員の経営者感覚を育てて、ボトムアップを目指していたと思います。 今は、親会社が変わったと聞きましたので、大きく変わってるかもしれません。
フリーランスでの活動しているときに紹介でこの会社に入社したのですが、あまり変わらないです。お金はよいと思います。
常駐先による。 フリーランスの時は、プロジェクトが終了したらいったん、1か月、2か月休養するパターンが多かったです。社員になるとそれができなくなります。
ほぼ、常駐先なので会社のことははっきり言ってわからない。 フリーランスと違う部分は、会社組織所属なので住宅ローンとか車のローン、クレジットカードの審査が通りやすいです。
エンジニア不足の中でこの会社はエンジニアを安定的に供給できる会社だと思います。エンジニアを必要としている会社にとっては手放したくない会社かと思います。