40時間の残業込みで35万円月あたり 業績賞与は年2回あるがお小遣い程度
残業は実際には月20時間未満 急な家庭事情なども考慮してくれるため 休みやすく働きやすい
KPIとOKRに基づいた評価ではあるが 結果に対する詳細なフィードバックは少ない 給与改定の金額で判断する他ない
私服通勤 ウォーターサーバー おかし有り フレックスは業種に寄っては使用難しく 殆どの部署は固定もしくはシフト勤務
性別による評価の違いは一切ないと感じる 成果主義
印刷事業と物流事業 どちらも不透明な中抜き、下請け構造からの脱却を目指して行っている。
低くはない ただ形としては仲介業者に違いはないため 付加価値ありきの提案でないと他業者との違いが見いだせなくなってくる
カジュアルな面接 専門職に対しては経験からスキル重視で面談が行われる 場合によってはその場で年収提示まで行われる。
物流企業が作ったサービスではない点に惹かれた。 改革を進めるビジョンは素晴らしいと思う。
年収は結果を出せばある程度もらえる仕組みになっているので、そこまで大きな不満はなかった。