とても高く評価していただいていた。 ストックオプションなどの制度もあった。
何度か面接があり、面接者全員を集めて採用か不採用かが決まるので、例えば1人の方との面接がうまくいかなくとも他で挽回することが充分可能。
360度評価になっており、評価に応じて適正に待遇も向上してもらえる。
他にないユニークなサービスである一方、それゆえの難しさもある。
所謂営業さんと言われる人たちはすごく忙しいと思うけど、バックオフィス業務はワークライフバランスが非常に取りやすいなかで仕事をしていた。有給などもとりやすく、各々が協力していたので取りにくいと感じることもなかった。
働きがいと言われるとすごくむずかしい。Twitterが流行ってるのは限られた地域でしかもスケールアップしているような状況ではない。 むしろ縮小傾向にあるので、そこのバランスを考えると働きがいという働きがいはないように思える。単純に今の業務が好きかどうかで仕事をしている
360度評価ですごく公平に行われていると思う。
私のいる部署は女性が非常に多かった。子育てと両立して働いていたし上司の方も女性だった。ただ、やはり生活との両立は難しそうで大変だろうなと思うことも多かった。そういう時はまわりがしっかりサポートしようという雰囲気も社内にあるので、助かっていたと思います
イーロン・マスクになってからどうなるのか興味深くみているけど、実際良くなっているんじゃないかなーと思う。