女性のキャリア・働く環境
starstarstarstarstar
在籍当時は管理職は自分の周りにはおらず、一般職含め女性自体がとても少なかった。現在はわからないが、女性の獲得には力を入れてる様だった。
何年経過してもフラッシュバックするハラスメント発言や行動を受けていた。
セクハラで言うと身体の評価、ハグをしろと言われた。特定されそうなので控えるが、他にも沢山ある。本項目の趣旨から逸れるが、パワハラとしては、日常的に怒鳴られたり馬鹿にされたり、それを見る事があった。特に所属部署では誰かを馬鹿にする文化が根付いており、問題視されていなかった。当時は自分肯定感が削られ、自分が悪いと思っていたが、辞めてから振り返ると異常。
寮の部屋は、話した事も無い男性社員にも噂で知られてる為、寝る時間や洗濯物がどうとか…監視されているような気持ちになる事があった。
任される業務は男女に差は無くとも、その希少な「女」として業務外の協力が多く求められた。
これらを「おかしい」と昭和文化の中で主張しても、自分がおかしい奴になるだけの事が多かった。
その後、数社経験したが上記の様な事は、他では許されるわけがなく、ハラスメントで悩む事はなくなり気持ちよく働けている。
新卒で入りココしか知らない在籍中は、我慢しなきゃいけない事だと思ってた。過去に戻れるなら若い自分を早く逃がしたいし、自分の大切な友人・子供にはこんな思いを絶対させたくないので、私は勧められない。
そして、まだそんな文化で苦しんでいる内側の方がいるなら、早くこの記述が目に止まりますように。